肩中兪(けんちゅうゆ)は頭痛・咳や痰・疲れ目に効くツボ!位置や押すと痛い原因も解説

肩中兪 (けんちゅうゆ)」というツボをご存知ですか?この記事では、肩中兪の場所と見つけ方、肩中兪を刺激することで得られる効果・効能等を解説しています。また、肩中兪を押すと痛い原因・理由についても紹介しているので参考にしてください。

専門家監修 |鍼灸師 田中明緒先生
Instagram/Twitter/YouTube/HP/OnlineShop/LINE
生まれつき重度のアトピー性皮膚炎と食物アレルギーがあり、20歳のときにアトピーが悪化。...
Instagram/Twitter/YouTube/HP/OnlineShop/LINE
生まれつき重度のアトピー性皮膚炎と食物アレルギーがあり、20歳のときにアトピーが悪化。自身の経験から食や心の状態の大切さを感じマクロビオテイック、自然農法、rawfoodを学び始め、長野県のアグリカフェアマテルで料理提供や料理教室を開始。食事以外でもアトピーの人の役に立ちたいと思い、鍼師・灸師の国家資格を取得。美容鍼灸や鍼灸院での鍼灸修行を行い、アレルギー治療も学ぶ。2020年1月に大阪から帰り長野県上田市で活動を始める。鍼灸師として活動しながら、出張美容鍼灸・出張ヨガ・レシピ開発なども行っている。

目次

  1. 肩中兪(けんちゅうゆ) ってどんなツボ?
  2. 肩中兪(けんちゅうゆ)の場所は?
  3. 肩中兪の位置
  4. 肩中兪の見つけ方
  5. 肩中兪(けんちゅうゆ)の押し方は?
  6. 肩中兪(けんちゅうゆ)の効果・効能は?
  7. 肩こり・首こり
  8. 頭痛
  9. 喘息
  10. 肩中兪(けんちゅうゆ)を押すと痛い理由は?

肩中兪(けんちゅうゆ) ってどんなツボ?

肩中兪は、背中側の首の付根にある肩甲挙筋上にあるツボです。肩井と大椎というツボの間に位置することが名前の由来だといわれています。

東洋医学において肩こりという概念はありません。首や肩が痛いという症状は、栄養物質の不足や気の滞りが原因だと考えます。肩中兪を刺激すると気の流れが整います。

田中明緒先生

鍼灸師

肩中兪は小腸経のツボです。首肩こりを訴える方でこの部位に症状があらわれていたり、押して痛い方は経絡的には太陽経(膀胱経と小腸経)の弱りと言われています。

肩中兪(けんちゅうゆ)の場所は?

肩中兪は首の付根付近にあるツボです。見えない場所にあり、見つけにくいと思う人もいるでしょう。位置や簡単な見つけ方を図解とともに紹介します。

肩中兪の位置

肩中兪は上背部に位置しています。第7頸椎棘突起下縁と同じ高さにあり、後正中線の2寸外側にあります。

肩中兪の見つけ方

首を前に倒すと、首の付根あたりに出っ張る骨があります。その骨から指幅2~3本分ぐらい外側にあり、左右に存在します。押してみて、痛いような気持ちいいいような場所が肩中兪のツボです。

肩中兪(けんちゅうゆ)の押し方は?

肩中兪は少し押しにくい位置にあるツボで、ひとりでも押せる方法を知っておくと便利です。ツボと反対側の手を使い、ひとりでも刺激しやすくなる押し方を紹介します。

肩中兪の押し方
  1. ツボに反対側の手の中指を当てる
  2. ゆっくり円を描くように4回押す
  3. 反対側のツボも同じように4回押す
  4. 1~4を5.6回繰り返す

※空腹時や飲酒後、妊娠中、血圧上昇時のツボ押しは避けましょう

円を描くようにしながら、押し込むようにツボを刺激することがコツです。深呼吸をしながら行ってください。押してもらうときも同様に行います。

田中明緒先生

鍼灸師

肩中兪を押す際は、息を吐きながら痛気持ちいいと感じるようくらいのやや強めに指圧し、周囲を手のひらで押してなでるようにするとさらに効果的を発揮します。孫の手などの道具を使って押しても簡単にツボを押すことができて、心地よさを感じられると思います。

肩中兪(けんちゅうゆ)の効果・効能は?

肩中兪(けんちゅうゆ)の効果・効能は以下のとおりです。

・肩や首のこり
・むちうち
・腕の痛み
・背中の痛み
・頭痛
・疲れ目やかすみ目
・喘息
・咳や痰
・更年期症状
・体の重だるさ

肩中兪を刺激することで、首や肩、背中にかけての気の流れや血液の流れを整えて症状を改善します。特に効くといわれる肩こりや首こり、頭痛、喘息について詳しく紹介します。

肩こり・首こり

肩こりや首こりは、肩甲挙筋(けんこうきょきん)という筋肉が原因であることが多いといわれています。肩甲挙筋とは、首と肩甲骨を捻じれながら繋ぐ、僧帽筋に覆われた筋肉です。小さな筋肉で負担がかかりやすく、肩こりや首こりを引き起こす原因になります。

肩中兪は、夏の冷房や冬の低気温による冷え性や、運動不足が原因の肩こりや首こりに対して特に効果的です。ツボをピンポイントで押すだけでなく、周辺の筋肉も一緒にほぐすようにマッサージしましょう。気の流れや血液の流れを促進して、症状を和らげます。

田中明緒先生

鍼灸師

肩中兪を押すとき、より肩こり解消の効果を高めるためには先に身体を温め、手を温めてから押してあげたり、安定した姿勢で押すとより効果を発揮してくれます。

頭痛

肩こりなどからくる「緊張型頭痛」にも、肩中兪がおすすめです。頭の周りや頚部から肩、背中にかけての筋肉が緊張する状態が続くと、血流不足を引き起こして頭痛に繋がります。

ツボを刺激したり、マッサージしたりすることで筋肉を緩めて、血流を促し症状を改善します。筋肉のコリや血流不足の原因となる長時間のデスクワークやスマホの見過ぎ、姿勢不良、運動不足などを改める生活を意識することも大切です。

片頭痛や二次性頭痛など、筋肉のコリや血流不足が原因ではない頭痛の場合は、ツボ押しやマッサージは痛みを悪化させる場合があるため注意してください。めまいや吐き気など、他の症状も重なる場合は医師に相談しましょう。

喘息

肩中兪は喘息に効くツボとしても知られており、呼吸を楽にしてくれるといわれています。息苦しく感じ始めたときに、起座状態でツボを刺激することがコツです。交感神経を優位にうながすことで、気管支拡張の効果が期待できます。

田中明緒先生

鍼灸師

首や肩の筋肉は頭や腕を支えるために常に緊張している状態にあり、気血の停滞が起こりやすい場所でもあります。肩中兪はその気血の滞りを取り除き、中までつながる首や肩のコリをほぐしてくれます。それにより喘息、風邪の咳き込みや頸背部痛にも効果を発揮してくれます。

肩中兪(けんちゅうゆ)を押すと痛い理由は?

ツボを押すと痛いときは、対象である器官に不調を抱えていることが原因になっていることがあります。肩中兪を押すと痛い場合は、首や肩、背中に関連する病気の可能性があります。痛みが強いときや続くとき、不安を感じるときは医療機関を受診しましょう。

肩中兪(けんちゅうゆ)を押して様々な効果を得よう!

肩中兪は肩こりや首こりによく効くといわれるツボです。他にも頭痛や目の疲れ、喘息、更年期症状、体のだるさなど、さまざまな効果・効能が期待されています。

頭や腕を支えるため、首や肩周りの筋肉は緊張状態が続きやすく、気血の流れが滞りやすい場所です。肩中兪のツボを押して気血の流れを促進しましょう。

日々の疲れを癒すなら『HOGUGU』で

日々の疲れが溜まっている方は、お家でプロのリラクゼーションを受けてみませんか?

家から出たくない日や、夜遅い時間でも、『HOGUGU(ホググ)』なら自宅で簡単にプロのもみほぐしを体験できます。セラピストが自宅や宿泊先に来てもみほぐしを行ってくれるので、わざわざ整体やマッサージ店へ出向く必要もありません。

さらに今なら、【1月限定】2000円OFFクーポンでお得にHOGUGU(ホググ)をご利用できます!是非一度お試しください。

Your Page Title

実体験レポートや
アプリ限定クーポンはコチラ!

詳しいHOGUGUの使い方を見る

(この記事は一部プロモーションを含みます)

関連する記事