【図解】スマホ肘に効くツボ3選| 腕のだるさが軽減?曲池・手三里など

スマホ肘で悩んでいませんか?スマホ肘は腕を酷使することで肘に痛みやだるい症状が出る疾患です。この記事では、スマホ肘に効果的なツボ(曲池・手三里など)の場所・見つけ方や効果、さらに押すと痛い時の原因を紹介します。スマホ肘の症状・原因や治し方、ツボを刺激するマッサージ方法についても紹介しているので参考にしてください。

専門家監修 |鍼灸師 堤 萌依先生
HP/Instagram
鍼灸師あん摩マッサージ指圧師柔道整復師。鍼灸整骨院で勤めながらクラシックバレエ、水泳、バスケットボールなどのスポーツ現場でトレーナー活動も経験。...
HP/Instagram
鍼灸師あん摩マッサージ指圧師柔道整復師。鍼灸整骨院で勤めながらクラシックバレエ、水泳、バスケットボールなどのスポーツ現場でトレーナー活動も経験。現在はフリーランスとして出張マッサージ・鍼灸施術を行い、陸上女子ホッケー部のメディカルトレーナーとして活動している。美容鍼灸も行っており、睡眠不足、食生活の乱れ、婦人科疾患など、東洋医学の観点からもお肌のトラブルの原因を解決に導きます。

目次

  1. スマホ肘とは?
  2. 症状の特徴
  3. スマホ肘の原因
  4. 治し方
  5. スマホ肘に効くツボ3選
  6. ①曲池(きょくち)
  7. ②手三里(てさんり)
  8. ③少海(しょうかい)
  9. スマホ肘に効くツボを刺激する方法は?
  10. ツボ押しマッサージ
  11. セルフお灸

スマホ肘とは?

一般的にいう「スマホ肘」には、上腕骨の内側上顆炎と外側上顆炎に分類されます。初期であればだるいだけでも、悪化すると肘にある出っ張った骨の辺りに痛みが生じる疾患です。スマホ肘の症状や原因、治し方について解説します。

症状の特徴

スマホ肘で痛みが出るときの特徴
  • 腕をひねる動作
  • 物を持ち上げるとき
  • 物を支えたとき

上腕骨外側上顆炎では、手の平を下に向けた状態で物を持ち上げたときに痛みを生じます。ドアノブを回したり、タオルを絞るような腕をひねる動作でも痛いのが特徴です。上腕骨内側上顆炎であれば、物を支えるときに痛みが出ることもあります。

セルフチェックでは、実際に物を持ち上げてみましょう。手の平を上に向けて持ち上げる、下に向けて持ち上げる両方行うと、どちらのタイプのスマホ肘かおおよその判断ができます。

スマホ肘の原因

スマホ肘の原因のひとつは、長時間のスマホの使用です。 同じ姿勢で片手あるいは両手で支え持つことや、スマホの画面上に指を付けたままスライドさせる動作、親指を頻繁に動かす動作が要因です。前腕に負担がかかり、筋肉や腱に炎症が起こって痛みが発生します。

治し方

スマホ肘の治し方
  • アイシングで肘を冷やす
  • ストレッチ
  • ツボを押す

急性期で炎症が起きている状態は、温めると悪化する可能性があるため、患部は冷やしましょう。炎症が治まれば、ストレッチも対処法のひとつに挙げられます。治療期間には個人差があるため、自己判断は避けましょう。炎症を抑え、痛みを和らげるツボ押しもおすすめです。

スマホ肘に効くツボ3選

スマホ肘に効くツボ
  • 曲池(きょくち)
  • 手三里(てさんり)
  • 少海(しょうかい)

スマホ肘には、ツボ押しでも効果が期待できます。東洋医学では、それぞれの経穴には対応する症状や器官があると考えられており、スマホ肘も例外ではありません。スマホ肘に効果が期待できるツボの場所を紹介します。

①曲池(きょくち)

曲池とは左右の肘のすぐ横にある経穴です。図のように、肘を曲げたときにできる、しわの外側にできるくぼみに位置します。曲池はスマホ肘はもちろん、免疫機能の向上や皮膚症状、頭痛、筋肉痛に効果があるといわれています。

曲池を押して痛身があるときは、胃腸の不調やホルモンバランスの乱れを疑いましょう。曲池が属する経絡が消化器に関わるためです。

堤 萌依先生

鍼灸師

曲池は「体外へ排出する機能」とも言われ、便秘や下痢の症状にも効果的です。

曲池(きょくち)は治癒力を高める万能なツボ!位置や効果・ツボ押しのコツも

②手三里(てさんり)

手三里は前腕の外側にある経穴です。図のように肘を曲げたときにできるしわの外側から、手首側に向かって指3本のところにあります。首・肩こり、手首の腱鞘炎、テニス肘などに効果のあるツボとして知られています。

手三里には多くの神経が集まっているため、刺激すると痛みを感じやすい経穴です。胃腸の不調があるときも手三里を押して痛い理由のひとつです。

堤 萌依先生

鍼灸師

手三里は大腸経に属します。大腸経は上顎を通るので、手三里は上の歯痛や顔面神経麻痺にも効くと言われています。

手三里(てさんり)は肩こりに効くツボ!下痢にも効果ある?場所・押し方・効果も

③少海(しょうかい)

少海の場所は、図の通り肘の内側です。肘を曲げてできるしわの、内側の端の延長線上に骨の出っ張りから肩の方向へ少しずれた場所です。腕の痛みや痺れ、目・耳の症状に効果のあるツボといわれています。肘の内側の痛みに効果が期待できるため、スマホ肘にも適しています。

少海を押すと痛いときは、作用する器官である目や耳の不調が考えられる原因のひとつです。心経に属し、心臓の疾患でも痛みを感じる可能性があります。

肘のツボ「少海(しょうかい)」は心臓に効く?位置・効果や痛い原因を解説!

スマホ肘に効くツボを刺激する方法は?

スマホ肘に効果的な、ツボの刺激方法を紹介します。簡単にできるセルフケアで、スマホ肘のだるい症状や痛みを解消しましょう。

ツボ押しマッサージ

スマホ肘には、ツボ押しがおすすめです。簡単にできるツボ押しマッサージのやり方を紹介します。

ツボ押しマッサージのやり方
  1. ツボに親指の腹を置く
  2. 3秒かけてゆっくり押す
  3. 3秒かけてゆっくり離す
  4. 6~8回繰り返す

息を吐きながら押し、吸いながら離しましょう。力を入れすぎず、痛気持ちいいと感じる加減で押します。筋肉の緊張をほぐし血行も促進され、自己治癒力の向上にもつながります。

セルフお灸

ツボを刺激するには、お灸もおすすめです。お灸は患部を手軽に温めることができ、緊張した筋肉を緩める効果も期待できます。せんねん灸の「はじめてのお灸moxa」は熱くなりにくく初心者向けです。

市販のお灸の使い方は、台座灸に火をつけツボに貼るだけと簡単です。熱いと感じたら、無理をせずすぐに剥がしましょう。

スマホ肘はツボ押しでセルフケアしてみよう

スマホ肘は、テニス肘やゴルフ肘とも呼ばれる腕を酷使することで起こる疾患です。ツボ押しはスマホ肘の痛みの解消におすすめです。日常的に腕を使う人や腕がだるいときは、ツボ押しでセルフケアしましょう。

日々の疲れを癒すなら『HOGUGU』で

日々の疲れが溜まっている方は、お家でプロのリラクゼーションを受けてみませんか?

家から出たくない日や、夜遅い時間でも、『HOGUGU(ホググ)』なら自宅で簡単にプロのもみほぐしを体験できます。セラピストが自宅や宿泊先に来てもみほぐしを行ってくれるので、わざわざ整体やマッサージ店へ出向く必要もありません。

さらに今なら、【1月限定】2000円OFFクーポンでお得にHOGUGU(ホググ)をご利用できます!是非一度お試しください。

Your Page Title

実体験レポートや
アプリ限定クーポンはコチラ!

詳しいHOGUGUの使い方を見る

(この記事は一部プロモーションを含みます)

関連する記事