HOGUGU(ホググ)メディア
「出張リラクゼーション」利用者数No.1
予約数250,871件口コミ数182,695

率谷(そっこく)のツボがこめかみの頭痛に効く!押すと痛い原因や位置を解説

「率谷(そっこく)」は頭痛解消で知られているツボです。


この記事では、率谷(そっこく)の場所・見つけ方や押し方、率谷のツボを刺激することで得られる効果・効能等を解説しています。


また、率谷を押すと痛い原因・理由についても紹介しているので参考にしてください。

専門家監修 |鍼灸師 松谷綾奈先生
現在も鍼灸整骨院に勤め、健康への悩みなく、元気に楽しい生活を送れるようにお手伝いをしています。鍼師、灸師以外にも健康運動実践指導者、健康運動指導士の資格を持ち、健康に関する知識を広める為、...
現在も鍼灸整骨院に勤め、健康への悩みなく、元気に楽しい生活を送れるようにお手伝いをしています。鍼師、灸師以外にも健康運動実践指導者、健康運動指導士の資格を持ち、健康に関する知識を広める為、日常生活での体の使い方の指導や、筋トレ・ストレッチなどのセルフケア指導も行っています。

目次

  1. ツボ『率谷(そっこく)』の効果とは?
  2. 肩こりや頭痛に効果的
  3. 率谷(そっこく)のツボの場所は?
  4. 率谷の位置は「耳の上」
  5. 率谷の見つけ方
  6. 率谷(そっこく)のツボの押し方は?
  7. 率谷(そっこく)を押すと痛い原因は?
  8. 帯状疱疹や副鼻腔炎の可能性も
  9. 病院は何科で受診すべき?行く目安は?

ツボ『率谷(そっこく)』の効果とは?

「率」の漢字にはめぐるという意味があります。


率谷のツボを探すとき、耳の上に指をめぐらせて窪みを見つけることから、このような名前になったといわれています。


率谷のツボの効果について解説します。

肩こりや頭痛に効果的

率谷のツボは東洋医学において、肩こりや頭痛に効果が期待できます。


特に筋肉が緊張して起こる頭痛によく効くツボだといわれています。


そのほかの主な効果については以下の通りです。

・頭痛
・肩こり
・首こり
・二日酔い
・めまい
・耳鳴り

率谷は頭部にあり、ツボを刺激することで頭から首にかけての筋肉の緊張を緩めます。


そのため、肩こりや首こりに効果が期待できます。


ホルモンバランスを整えることでも知られるツボです。

また、率谷のある耳の周りには多くの神経が集中している場所です。


そのことから率谷のツボを刺激することで頭痛やめまい、二日酔いにも効果的だといわれています。

松谷綾奈先生

鍼灸師

東洋医学では梅雨の時期に高まる湿気が身体に影響するという考えがあります。血流を悪くする性質があり、頭皮の下にある筋膜に入り込むと筋膜の動きが悪くなり頭痛につながります。率谷は雨の日の前後の頭痛におすすめです。

疲れすぎて自宅から出たくない」「セラピストは自分で選びたい」と感じている方もいるのではないでしょうか。


そんな方におすすめしたいのが、日本最大級の出張リラクゼーションプラットフォームHOGUGU(ホググ)』です。


HOGUGU(ホググ)では、自宅や宿泊先など自分の都合にあわせてセラピストを呼ぶことができます。


サロンに行く時間が取れなくても、落ち着いた空間でプロの施術を受けられます。


また、出張マッサージ予約数25万件・口コミレビュー数18万件(※2025年8月現在)と、多くの方に利用されてきた実績も魅力のひとつです。


まずは『HOGUGU(ホググ)』のアプリを無料でダウンロードして、自宅や宿泊先でプロのリラクゼーションを体験してみてください。

率谷(そっこく)のツボの場所は?

率谷は頭部の側頭筋(そくとうきん)という筋肉にあるツボです。


率谷のツボの場所について解説します。

率谷の位置は「耳の上」

率谷のツボは耳の上の髪の生え際から1.5寸(指2本分)上に位置しています。

率谷の見つけ方

率谷のツボを見つけるには、まず耳全体を前に倒します。


耳の上端が当たる場所から指2本分上にたどると、率谷のツボが見つかります。

率谷(そっこく)のツボの押し方は?

率谷のツボの押し方を解説します。


セルフで指圧できる率谷は、デスクワーク中の肩こり解消におすすめです。

率谷のツボの押し方
  1. 左右の率谷に親指を当てる
  2. 親指で5秒間率谷のツボを押す
  3. 5秒間離す
  4. 手順2と3を繰り返す

率谷は左右同時に押すことができるため、左右の親指をそれぞれのツボに当てて刺激しましょう。


率谷のツボは側頭筋がある場所です。


押すだけでなく、小さく円を描くように刺激して側頭筋を同時にほぐすのもよいでしょう。

「懸釐(けんり)」や「浮白(ふはく)」も同時に指圧すると、より効果が期待できます。

率谷(そっこく)を押すと痛い原因は?

率谷のツボを押すと痛いと感じることもあります。


ツボが刺激されて痛いのか、ほかに原因があるのかわからないときは、そのまま続けていいのかと不安になる人もいるのではないでしょうか。


率谷のツボを押すと痛い原因を解説します。

帯状疱疹や副鼻腔炎の可能性も

率谷は耳の上のこめかみに近いところに位置しています。


こめかみの周囲を押すと痛いときに考えられる原因には、以下のようなものが挙げられます。

率谷を押すと痛い原因
  • 後頭神経痛
  • 中耳炎
  • 帯状疱疹
  • 副鼻腔炎
  • 脳血管障害

後頭神経痛は神経痛の一種で、こめかみのあたりから後頭部にかけての痛みが発生します。


中耳炎や副鼻腔炎など、ほかの器官で起こっている不調が、側頭部にまで及んで痛みを発生させている場合もあります。

ほかにも考えられるのは、帯状疱疹や脳血管障害です。


帯状疱疹の場合には赤い発疹や水ぶくれが現れ、脳血管障害の場合には吐き気やしびれなど、痛みのほかにも症状が現れます。

病院は何科で受診すべき?行く目安は?

率谷を押して痛みがある場合、どのような目安で病院を受診すればよいのでしょうか。


受診するべき症状と診療科について解説します。

受診する目安
  • 急な痛み
  • 痛み以外の症状がある
  • 慢性的な痛み
  • 頭をぶつけた

急な痛みの場合、その周囲で急激な病変が起こっている可能性があります。放っておかずに受診しましょう。


原因が分かりにくいため、まずは内科やかかりつけ医を受診し、どこがいつから痛むのか、そのほかの症状について伝えましょう。

慢性的に続いている痛みがあるときも受診を検討すべきです。


特に頭をぶつけたことが原因の場合には外傷による脳病変も考えられます。

率谷(そっこく)のツボで頭痛を解消しよう!

率谷のツボ押しには、頭痛や肩こりの緩和に効果的です。


頭や首周りがスッキリしない時には率谷のツボを刺激して解消しましょう。

松谷綾奈先生

鍼灸師

率谷は頭の血流を促進するので頭をすっきりさせる効果があり、片頭痛なども改善されます。また親指で押しながら指を引き上げると側頭筋がストレッチされ、顔全体のたるみを解消することができるので、美容効果も期待できます!

セラピストを自宅に招くのは少し心配」「信頼できるセラピストの施術を受けたい」と考える方もいるでしょう。


そんなときにおすすめなのが、日本最大級の出張リラクゼーションプラットフォーム『HOGUGU(ホググ)』です。


HOGUGU(ホググ)では、合格率約10%の厳しい審査を通過したセラピストが施術を担当しており、技術と経験に裏付けられた本格的なもみほぐしが受けられます。


顔写真やプロフィール、レビューを事前に確認できるため、自分に合ったセラピストを選びやすいのも特長です。


また、出張マッサージ予約数25万件・口コミレビュー数18万件(※2025年9月現在)と多くの方から支持されています。


まずは『HOGUGU(ホググ)』のアプリを無料でダウンロードして、自分にぴったりのセラピストを見つけてみてください。

日々の疲れを癒すなら『HOGUGU』で

日々の疲れが溜まっている方は、お家でプロのリラクゼーションを受けてみませんか?

家から出たくない日や、夜遅い時間でも、『HOGUGU(ホググ)』なら自宅で簡単にプロのもみほぐしを体験できます。セラピストが自宅や宿泊先に来てもみほぐしを行ってくれるので、わざわざ整体やマッサージ店へ出向く必要もありません。

HOGUGU(ホググ)では、合格率約10%の厳しい審査を通過したセラピストが施術を担当しているため、確かな技術を持つプロの施術を自宅や滞在先で受けられます。


「忙しくてケアの時間が取れない…」という方も、HOGUGU(ホググ)なら好きな時間・好きな場所で施術を受けることが可能です。アプリから24時間いつでも簡単に予約できるので、仕事終わりや週末のリラックスタイムを充実させられるでしょう。


また、出張マッサージ予約数19万件・口コミレビュー数14万件以上を誇り、多くの方に選ばれ続けています(※2025年2月現在)。さらに、施術や料金の比較もできるため、自分にぴったりのセラピストを選べるのも魅力です。


極上のリラクゼーションで、日々の疲れをリフレッシュしませんか?


まずは、日本最大級の出張リラクゼーションプラットフォーム『HOGUGU(ホググ)』アプリを無料ダウンロードして、自分に合ったセラピストを見つけてみてください!

Your Page Title

実体験レポートや
アプリ限定クーポンはコチラ!

詳しいHOGUGUの使い方を見る

(この記事は一部プロモーションを含みます)

関連する記事