リラクゼーションとマッサージの違い|施術内容・種類から目的・効果まで!

リラクゼーションとマッサージの違いは何でしょうか?エステはリラクゼーションに含まれるのでしょうか?この記事では、リラクゼーションとマッサージの違いを【目的・施術内容・国家資格】に分けてそれぞれ紹介します。選び方のポイントや口コミも紹介するので参考にして下さい。

専門家監修 |セラピスト 山中清道先生
HP
カイロプラクター。カイロプラクティック歴25年。埼玉県川口市にある「猫橋カイロプラクティック」院長。開業歴は20年。背骨・骨盤・頭蓋骨を中心とした運動器の施術、...
HP
カイロプラクター。カイロプラクティック歴25年。埼玉県川口市にある「猫橋カイロプラクティック」院長。開業歴は20年。背骨・骨盤・頭蓋骨を中心とした運動器の施術、自律神経の不調を心身両面からサポートする自律神経専門施術、美容系骨格矯正など幅広い悩みに対応。現在はたくさんのご縁を頂き、地元地域はもちろん、県外の遠方からも来院している。また、日々の施術活動に加え、株式会社の代表取締役、自律神経臨床研究会会長、「東京整体学院いろは学舎」講師などを兼任し、精力的に活動している。

目次

  1. リラクゼーションとマッサージはどう違う?
  2. リラクゼーションは癒し、マッサージは医療行為
  3. リラクゼーションとマッサージの違い①目的
  4. リラクゼーションは心身を癒す目的
  5. マッサージは体の不調を治療する目的
  6. リラクゼーションとマッサージの違い②施術内容
  7. リラクゼーションは種類が多岐に渡る
  8. マッサージは指圧がメイン
  9. リラクゼーションとマッサージの違い③国家資格
  10. リラクゼーションは国家資格が不要
  11. マッサージは『あん摩マッサージ指圧師』が必要
  12. リラクゼーションとマッサージの選び方は?
  13. 信頼できる店舗を利用する
  14. 希望に合うメニューがあるかを確認する
  15. 通いやすい店舗を選ぶ
  16. 【口コミ調査】リラクゼーションとマッサージのどちらが好き?
  17. リラクゼーション派の意見
  18. マッサージ派の意見

リラクゼーションとマッサージはどう違う?

リラクゼーションとマッサージ、どちらも同じだと思っている人は多いはずです。しかし、それぞれ意味や目的、施術内容が異なります。それぞれどのような違いがあるのでしょうか。

リラクゼーションは癒し、マッサージは医療行為

リラクゼーションは疲労を癒やすための行為、マッサージは症状を改善するための医療行為です。多くの人がマッサージと聞いてイメージをする「手もみ」「もみほぐし」「エステ」などはマッサージではなく、ボディケアやリフレクソロジーと表現されます。

セルフマッサージも、正確にはマッサージではなく、リラクゼーションに該当します。

リラクゼーションとマッサージの違い①目的

筋肉の緊張による凝りや身体に不調を感じたとき、疲れや痛みを緩和するためにリラクゼーションやマッサージを受ける人が多いでしょう。

しかし、リラクゼーションとマッサージでは、提供されるサービスの目的に違いがあるため、自分の求める効果が期待できる方を選ぶ必要があります。

リラクゼーションは心身を癒す目的

リラクゼーションは心身を癒すことが目的とされており、筋肉を緩めることで心身の緊張をほぐします。リラクゼーションによって期待できる効果は以下です。

リラクゼーションによって期待できる効果
  • 血行促進によるむくみや凝りの軽減
  • 老廃物の排出を促す
  • ストレスの軽減
  • 免疫力の向上
  • 自律神経の乱れを整える
  • 疲労回復

リラクゼーション施設では「マッサージ」「治る」などの医療効果を思い起こさせる広告表示を行うことはできません。そのため「もみほぐし」などの表示が多く使用されています。

マッサージは体の不調を治療する目的

マッサージとは、体の不調を治療することが目的とされている医療行為です。

マッサージによって期待できる効果
  • 血液・リンパの循環改善
  • 肩こり、頭痛、腰痛の改善
  • 冷え、だるさの改善
  • 神経痛・リウマチの症状改善
  • 関節の変形・捻挫の後遺症の症状改善

マッサージには血液の循環と新陳代謝をよくする作用があるため、上記のような症状の改善が期待できます。マッサージは症状の改善だけではなく、病気にならないための健康な身体づくりにも優れた効果を発揮します。

山中清道先生

セラピスト

マッサージはマッサージ師の国家資格者が行う医療マッサージ。それに対してリラクゼーションは慰安を目的にした癒し行為。手技はそれぞれ似ていますが目的が違います。利用の際はチラシやHP、店頭の案内を確認してから利用する施設を選ぶと良いでしょう。

リラクゼーションとマッサージの違い②施術内容

リラクゼーションは心身のケアを目的とし、マッサージは痛みをともなう症状の改善を目的としているため、施術内容にも違いがあります。ここからは、それぞれの施術内容を紹介します。

リラクゼーションは種類が多岐に渡る

リラクゼーションの種類は多岐に渡り、リラックスや癒しを目的としたものと、エステティックサロンなどの美容を目的としたものの2種類に分けられます。

リラクゼーションの種類
  • エステ
  • もみほぐし
  • 手もみ
  • 足つぼ
  • 耳つぼ
  • 整体
  • カイロプラクティック
  • 酸素カプセル
  • ヘッドスパ
  • 脱毛

オイルやジェルを使って老廃物の排出を促すリンパマッサージと呼ばれるものも、リラクゼーションにあたります。

リラクゼーションを受けられる場所についても、路面店だけではなくホテルや商業施設、駅、空港、温浴施設(スパ)などさまざまです。

山中清道先生

セラピスト

リラクゼーションの種類は多岐に渡り、もみほぐしに加えてオイルトリートメントや最近人気のタイ式マッサージ、リフレクソロジー、フェイシャルケアやリンパドレナージュなど時代に合わせた新しいサービスがどんどんと生まれています。

マッサージは指圧がメイン

マッサージは、皮膚や筋肉をもんだり、たたいたり、押したり、さすったりといった手技を用います。それぞれの症状に適した刺激を選択し、治療を行います。マッサージの施術を受けられる場所は、病院や治療院、マッサージサロンなどです。

リラクゼーションとマッサージの違い③国家資格

リラクゼーションとマッサージの違いには、国家資格の有無もあります。

リラクゼーションは国家資格が不要

リラクゼーションを行うために必須となる国家資格は特にありません。リラクゼーションを行なうのは、会社の研修や民間の資格を取得したセラピストです。

マッサージは『あん摩マッサージ指圧師』が必要

マッサージを行うためには「あん摩マッサージ指圧師」という国家資格が必要です(※1)。そのため、施術者がマッサージ師であることや、一定の場合のみ健康保険が適用されることを表示できます。

理学療法士の代替として、筋麻痺・関節拘縮の症状改善のために医師が必要と認めてマッサージを受けた場合など、一定の場合のみ健康保険が適用されます。健康保険の適用を受けたい場合は医師の推薦を受けた上で、マッサージ施設でも確認を行いましょう。

リラクゼーションとマッサージの選び方は?

リラクゼーションとマッサージの違いを踏まえて、それぞれの施設を選ぶときのポイントはあるのでしょうか。

信頼できる店舗を利用する

リラクゼーションとマッサージどちらでも、信頼できる店舗を利用しましょう。現在の日本の法律では明確な線引きが出来ておらず、一般の人からすれば違いが分かりにくいかもしれません。

お店のHPにどのような施術をしてもらえるのか、価格や施術者の顔写真、マッサージであれば有資格者であるかなどを確認すると安心でしょう。

希望に合うメニューがあるかを確認する

「1日の疲れを癒したい」「腰痛を改善したい」など、具体的な希望に合うメニューがあるかを確認しましょう。お店の口コミがある場合は、自分と同じ悩みを持った人が利用しているか、施術を受けたことで悩みが解決されているかを確認してください。

通いやすい店舗を選ぶ

自宅や会社から通いやすい場所にある店舗を選びましょう。特に治療を目的とするマッサージであれば、その後も何度か通わなければいけない可能性があります。通いやすい場所に店舗があれば気軽に利用しやすく、辛い症状がでて、すぐに改善したいときも頼りになります。

【口コミ調査】リラクゼーションとマッサージのどちらが好き?

リラクゼーションとマッサージ、どちらが自分の症状におすすめなのでしょうか?口コミをもとに、リラクゼーションとマッサージのどちらにすべきかを参考にしてください。

リラクゼーション派の意見

リラクゼーション派の意見には以下のようなものがありました。

・メニューを組み合わせできる
・リラックススできた
・老廃物が流れてむくみが緩和された
・疲れがとれた気がする

リラクゼーションは疲れを癒やすことが目的であるため「リラックスできた」「筋肉の緊張がほぐれて疲れがとれた」「余分な水分や老廃物などが流れてむくみが緩和された」という意見が多くみられます。

リラクゼーションの種類は多岐に渡るため、希望によってメニューの組み合わせができるところも魅力だと感じる人が多いようです。

すけよー

@EVA2_AZUCAT

もみほぐしマッサージと足つぼの組み合わせ90分やって貰ったんだけど整体みたいにストレッチをやってくれたおかげで凄い疲れ取れたわ勝ち分の3分の1失ったけどまあ良き☺️

ゆきと

@kanto_yukito

今更だけど、興味本位で酸素カプセル試してみた笑
最初は本当に効果あるのか半信半疑だったけど、今週の疲れが吹き飛んだかも😊✨
気が向いたらまたやろうかな😆

ミ ユ ウ

@meyou0529

ずっとバタバタしててリンパ流せなくて自分でもなかなかマッサージとかストレッチできてなくて今日夜久々に予定なくてエステ行ったんだけどビビるほどむくみと肩こり治って、背中の老廃物流れて、体くっっっそ軽い今日はよく寝れそうやっと疲れ取れる💖💖💖

マッサージ派の意見

マッサージ派の意見には以下のようなものがありました。

・指圧で痛みが緩和した
・マッサージだけでなくストレッチの方法も教えてもらった
・症状改善のためのアドバイスをもらえた

マッサージ派の意見で多いのは、痛みや凝りを緩和する治療をしてもらえるところが魅力だという点です。そして、痛みが出にくくなる身体づくりのためのアドバイスをもらえるのも魅力だと感じる人が多いようです。

みぎゅるん

@direct_crossing

治療院で電流治療(アキュスコープ)してもらい、マッサージしてもらった。

足の付け根の痛みは、腰を痛めて不自由なときにかばっていた筋肉が固まってしまったらしい。そこを伸ばすストレッチを教えてもらう。筋肉が硬直していた感覚は間違っていなかった。時間が経てば治るらしい。

かなつんこ

@_kanatsunko3_

肘と腰(骨盤)がイカれてて、そういえば知り合いが鍼灸マッサージ治療院をしてたのを思い出して人生初のマッサージ的なのをしてもらった🤲酷い反り腰で腹筋つけるように言われたのでやっぱりダイエット頑張ろ😇

リラクゼーションとマッサージの違いを踏まえて効果的に疲れを取ろう

緊張で凝り固まった筋肉をほぐしてリラックスしたい、その日の疲れを癒したい場合はリラクゼーションを利用することをおすすめします。身体の不調を改善したい、健康な身体づくりをしたい場合はマッサージを利用しましょう。

日々の疲れを癒すなら『HOGUGU』で

日々の疲れが溜まっている方は、お家でプロのリラクゼーションを受けてみませんか?

家から出たくない日や、夜遅い時間でも、『HOGUGU(ホググ)』なら自宅で簡単にプロのもみほぐしを体験できます。セラピストが自宅や宿泊先に来てもみほぐしを行ってくれるので、わざわざ整体やマッサージ店へ出向く必要もありません。

さらに今なら、【7月限定】2000円OFFクーポンでお得にHOGUGU(ホググ)をご利用できます!是非一度お試しください。

Your Page Title

実体験レポートや
アプリ限定クーポンはコチラ!

詳しいHOGUGUの使い方を見る

(この記事は一部プロモーションを含みます)

関連する記事