マッサージ後のだるいのは好転反応?もみ返しとの違いは?翌日の過ごし方も解説!
マッサージ後の疲労感やだるい感じは好転反応の可能性があります。マッサージ後に好転反応が起こる原因や症状、揉み返しとの違いについて紹介します。マッサージ後のだるい症状が続く時の対処法や翌日の過ごし方、マッサージ後にやってはいけないことも参考にしましょう。
目次
マッサージ後に「だるい」原因は?
マッサージを受けた後やその翌日に、疲れや倦怠感など、体の不調を感じることはありませんか。マッサージ後に「だるい」と感じる原因を紹介します。
好転反応の可能性が高い
マッサージをすることで血行やリンパの流れがよくなり、体にたまっていた老廃物が排出されます。このデトックス作用によって、体が健康な状態へと自己回復に向かう過程で起こる疲労感や頭が「ふわふわ」や「ボー」とする感じは好転反応とよばれています。
好転反応は施術を受けた場所に痛みは感じないものの、倦怠感など体の不調が起こるのが特徴です(※1)。しかし、厚生労働省は好転反応に医学的・科学的根拠はないと明示しています。そのため、だるさや疲労感などの症状が数日続くようなら医療機関を受診しましょう。
マッサージ後のだるさの原因『好転反応』の特徴は?
マッサージを受けた後に起こる好転反応とはどのようなものなのでしょうか。好転反応によって起こる体の反応をくわしく紹介します。
原因は血行促進によるデトックス作用
マッサージでリンパの流れや血行不良が改善されることで好転反応は起こります。好転反応は体内にたまった毒素や老廃物を排出するデトックス効果が高まり、体が綺麗な状態へと向かっている証拠といえます。マッサージ効果がしっかりと表れている状態なのです。
症状は疲れや倦怠感
- 倦怠感・疲労感
- 頭痛・めまい
- 発汗
- 肌荒れ
- 尿の変化
好転反応で一番多い症状が体がだるい・疲れ・倦怠感です。血流がよくなることで頭痛やふわふわするめまいなどの症状が出る人もいます。また、代謝がよくなると体温が上がり、汗をかきやすくなるのが特徴です。
リンパの流れが改善されて、色が濃くなったり臭いがきつくなったりするなど、尿に変化がでることもあります。皮膚の下にリンパが通っているため、顔回りのマッサージ後にはニキビや肌荒れなどの肌トラブルが起こることもあります。
治る目安は2・3日
マッサージ後は血行促進によってデトックス効果が高まり、翌日以降に好転反応が表れます。好転反応による体がだるいといった倦怠感は一時的なものであり、いつまでも続くわけではありません。個人差があるものの、2・3日で改善されます。
マッサージ後に「だるい」時の対処法・過ごし方は?
マッサージの後に「だるい」と感じたときの対処法や過ごし方を紹介します。好転反応の症状を早く解消するためにも、マッサージ後の過ごし方は大切です。
体を動かす
ウォーキングなど、軽く体を動かすことで血行促進を促しデトックス効果を高めます。だるさや倦怠感ひどい場合は、簡単にできるストレッチなどがおすすめです。激しい運動は翌日以降に疲れを強く感じる原因となるため、避けましょう。
湯船につかる
マッサージの後は湯船にゆっくりとつかり、汗をかいて老廃物を排出しましょう。入浴中は鼻から息を吸って口から吐きだす腹式呼吸をしながら、リラックスした時間を過ごすのがおすすめです。
しかし、マッサージの後1時間ほどは、血行が良くなった影響でのぼせやすくなっています。お風呂に入るのはマッサージ後、1時間以上空けてからにしましょう。
水分補給する
マッサージ後は血行が促進されることで、汗をかきやすく脱水症状を起こしやすくなります。そのため、コップ一杯の白湯やハーブティーなどの温かい飲み物で水分補給をすることが大切です。水分を摂取することで、体中の老廃物の排出も促されます。
しかし、利尿作用のあるアルコールやカフェインを含んだ飲み物は、体内に取り込んだ水分を排出してしまうためおすすめできません。また、マッサージによって血行が促進されていても、冷たい飲み物の摂取で体が冷え、血流が悪くなる恐れがあります。
マッサージ後に「だるい」時にやってはいけないことは?
マッサージ後の「だるい」「ふわふわ」した感じがあるときに、やってはいけないことがいくつかあります。翌日以降も体調の悪い状態が続くことになるため注意しましょう。
激しい運動
マッサージ後は体のバランスが正常に整っている状態です。いつもの歪んだ状態とは違うため、体にも力が入りやすくなっています。この状態で激しい運動をすると筋肉に負担をかけてしまい、怪我の原因にもなりかねません。また、体の歪みが悪化する恐れもあります。
飲酒
マッサージ後は血流が良くなっているため、直後に飲酒をすると酔いが回りやすくなります。お酒が強い人でも、マッサージ後は悪酔いしやすいので注意が必要です。
食べ過ぎ
マッサージ後は代謝が良くなると同時に、吸収率も上がっている状態です。そのため、食べ過ぎると太る原因になります。食事はマッサージ後2・3時間を目安に、低カロリーの食事を摂取するのがおすすめです。また、脂肪や糖分の多い食事は避けましょう。
マッサージ後に痛みもあると『揉み返し』の可能性も
マッサージの後の体の不調は好転反応ではなく、揉み返しである可能性もあります。揉み返しの症状を参考に、どちらによるものなのかを見極めましょう。
揉み返しの原因は『技量不足』
マッサージ後は好転反応ではなく、揉み返しが起こることもあります。これは、強い刺激や無理な姿勢でのマッサージによって、筋肉が損傷し炎症を起こすのが原因です。揉み返しが起きる原因には、マッサージ師の技量不足や知識不足が挙げられます。
しかし、経験のある施術者であっても、筋肉の凝りがひどかったり体内に老廃物や毒素が溜まりすぎていたりすると、揉み返しが起こる場合もあります。
揉み返しの症状の特徴は「部分的な痛み」
- マッサージを受けた場所の痛み
- 筋肉の凝り
- 頭痛や吐き気
揉み返しはマッサージをした場所の筋肉が傷つけられることで起こる反応です。そのため、施術を受けた場所やその周りなどに痛みや凝りとなって現れます。揉み返しがひどいとマッサージの部位が内出血することもあるほどです。
このように、好転反応とは異なり、揉み返しは部分的な症状が出るのが特徴です。頭痛や吐き気は好転反応にも起こるものの、揉み返しの場合は3日以上続くことがあります。
治る目安は数日から1週間
揉み返しの場合、筋肉を傷つけられたことで起こる症状のため、痛みや症状が長く続くのが特徴です。一般的には2~4日ほどで改善されますが、1週間程度痛みが続くこともあるでしょう。
マッサージ後に「だるい」時はゆっくりと休もう
マッサージ後に「体がだるい」「頭がふわふわ」するなどの症状が表れたら、好転反応の可能性があります。体の不調を早く解消するためにも、マッサージ後は水分を摂取して安静に過ごしましょう。
日々の疲れを癒すなら『HOGUGU』で
日々の疲れが溜まっている方は、お家でプロのリラクゼーションを受けてみませんか?
家から出たくない日や、夜遅い時間でも、『HOGUGU(ホググ)』なら自宅で簡単にプロのもみほぐしを体験できます。セラピストが自宅や宿泊先に来てもみほぐしを行ってくれるので、わざわざ整体やマッサージ店へ出向く必要もありません。
さらに今なら、【7月限定】2000円OFFクーポンでお得にHOGUGU(ホググ)をご利用できます!是非一度お試しください。
(この記事は一部プロモーションを含みます)