モンテセラピーとは|エステの違いは?効果を【口コミ】で検証!やり方・資格も
モンテセラピーとはどのような施術でエステやリンパマッサージとはどのように違うのかご存知ですか?この記事では、モンテセラピーの特徴や効果を【口コミ】で検証します。モンテセラピーを習得したい方へおすすめの講座や資格も紹介しているので、参考にしてください。
目次
モンテセラピーとは?
モンテセラピーとは、東洋医学に基づいた日本発祥のトリートメント法です。モンテセラピーの起源や施術の特徴について詳しく説明します。
起源・歴史
モンテセラピーは日本発祥で1980年代に鍼灸師の松永みち子氏が考案しました。フランス語の「モンテ(上がる)」と「セラピー(療法)」が名前の由来です。
施術の特徴
骨格や筋肉に直接刺激を与えるマッサージとは異なり、モンテセラピーは体中にある経絡のツボを鉱物配合のクリームでトリートメントしながら刺激する施術です。「気」「血」「水」の流れを整えることでフェイシャルやボディを美しさへ導き、筋肉や骨のゆがみを整えます。
施術に使うクリームには、体の奥深くまで温熱効果のあるセラミックを配合し、細胞を活性化させて血行や新陳代謝を改善します。トルマリンなどの天然鉱物が配合されていることでマイナスイオンを発生させてお肌の汚れや古い角質を取り除き老廃物を排泄するのです。
天然鉱物のクリームは微弱な振動を発するためツボに塗り込むことで気の滞りを改善し、体の各組織に作用します。振動により筋肉や骨格を正しい状態に整え、フェイシャルのリフトアップやボデイラインの引き締め効果が期待できるでしょう。
モンテセラピーは他のリラクゼーションとどう違う?
モンテセラピーは他のリラクゼーションとは目的、効果、向いている人などに違いがあります。エステやマッサージとの違いについて解説します。
エステとの違い
- 目的 全身を表面的に美しく見せる 恒常性維持機能を高め内側から美しくする
- 効果 痩身・脱毛・美白 骨格の歪み、冷えなどの改善・リフトアップ
- 向いている人 見た目が美しくなりたい人 体の根本から美しくなりたい人
- 店舗数 5000〜5800店舗 約150店舗
エステとモンテセラピーの主な違いは体の表面的な美しさか内面的な美しさです。エステは痩身や脱毛、美白などが主な施術内容です。機械や化粧品などを用いて、フェイシャルやボディのリンパの流れや血流を改善するものの、主に表面的な美しさを追求します。
モンテセラピーは体の内側から体質改善して、骨格や筋肉の歪みを整え内側から美しさを持続する施術です。冷えやむくみの解消、肌のリフトアップ、ボディラインの改善などさまざまな効果が期待できます。エステは資格が不要で、モンテセラピーは協会の認定が必須です。
リンパマッサージとの違い
- 目的 リンパ液の老廃物の排泄 骨や筋肉の歪みを整え内側から美しくする
- 効果 リラクゼーション効果・美肌 顔のシワ・たるみの改善、新陳代謝高める
- 向いている人 施術に痛みを求めない人 ツボなど東洋医学に興味のある人
- 店舗数 約4500店舗 約150店舗
リンパマッサージは皮膚に直接触れて、全身のリンパの流れを活性化する施術です。モンテセラピーは東洋医学に基づき全身の経絡のツボをクリームなどで刺激しながら、骨格や筋肉の歪みを整えることでさまざまな効果を期待できる施術です。
リンパマッサージはエステサロンなどで受けられることが多く、リンパや血液の流れを改善することでリラクゼーション効果や美肌効果を得たい人に向いています。モンテセラピーは施術を受けられるサロンが限られているものの、より内面的な効果を期待する人に向いています。
モンテセラピーの効果は?【口コミ】で検証!
- 体の歪みの改善
- 肩こりの改善
- 冷え・むくみの解消
- 自然治癒力・新陳代謝の向上
- 顔のシワ・たるみの改善
- 便秘解消
- 生理不順の改善
- アンチエイジング
モンテセラピーは専用のクリームを用いてマッサージすることで、気を整え体の内側から効果を発揮する施術です。ボデイラインやフェイシャルリフトアップ以外にも冷えやむくみの改善、自然治癒力や新陳代謝の向上など効果はさまざまです。
そのなかでも主な効果3つについて口コミで検証します。
①体の歪みの改善
モンテセラピーの体の歪みの改善の口コミでは、以下の内容が挙げられていました。
・骨盤の位置を正してもらっていつもは横向きでしか寝れなかったのが仰向けで寝れた
・猫背や歪みが矯正された
体の歪みが改善されたことで眩暈や頭痛、肩こり、不眠も一緒に改善されたという声や、猫背や歪みも矯正されて贅肉が減ることも期待している人もいました。施術後、体の歪みだけでなくいくつものメリットを感じて感動している人が多いようです。
𝔸𝕞𝕚 ᯅ̈🍒7m
@__0v0_suki
最近めまいと頭痛に腰痛、肩こりもひどいし、寝付けなかったり魘されて起きたりしてたんだけど、昨日モンテセラピーに駆け込んだらちょっと復活💆🏻♀️🕊骨盤の位置を正してもらえた感じ。いつも横向きでしか寝れなかったのに、仰向けでぐっすり🛌
maelynn
@daseinfachleben
運動嫌い、食べるの好き、でも痩せたい。と思って予約したモンテセラピーでしたが猫背の矯正、歪みの改善といいことづくし。贅肉も減るとのことなので期待して通ってみることにしました。これからが楽しみ!
②リフトアップ効果
モンテセラピーのリフトアップ効果については以下のような口コミがありました。
・顔がリフトアップして目が大きくなった
・短時間の施術で一瞬でリフトアップした
顔がリフトアップしただけでなく、目が大きくなったり首が長くなったと感じる人もいます。顔の片側をたった2〜3分施術しただけでも、顔の左右の差が歴然だったという声もあります。
アンゼリカはこだて
@hananoengel
モンテセラピーという
ヘッドマッサージをやってもらいました(^_^)
顔がリフトアップして目が大きくなり
首も長くスッキリ
スゴイ~‼
藤原生子☆テルヌーラ
@ternuraaroma
今日、一瞬(2~3分)だけモンテセラピーのヘッドマッサージを左半分だけしてもらったら左だけ一瞬で明らかにリフトアップしてビックリ!トータルで受けてみたいなぁ…。
②肩こりの改善
モンテセラピーの効果として肩こりの改善も挙げられます。以下のような意見がありました。
・一回やっただけで肩や肩甲骨のコリもすっきり
・肩こりが全くなくなってパワーが充電された
一回の施術でも、ひどい肩や肩甲骨のコリが解消され、腰から背筋の伸びる感覚が得られたようです。肩こりが解消された人は、歪みがなくなったことで噛み合わせもよくなったとの意見もあります。
yuki
@maauyk
モンテセラピーお試しに行って来ました♪マッサージでたるんだボディを整えて代謝も良くなり肩凝りにも効果あるみたい。1回やっただけで肩や肩甲骨のコリもスッキリ♪腰から背筋も伸びた感じ。マッサージ&整体みたいな旋術でオススメです(^^)
HITOMIH
@hitomix724
今日のモンテセラピーは効いた〜。顔小さくなるわ、噛み合わせ治るわで、あげく鬼のような肩こりが全くなくなったし。めっちゃパワー充電
モンテセラピーを習得したい!やり方や資格は?
モンテセラピーを習得したいと思う人もいるのではないでしょうか。モンテセラピー習得におすすめの講座や必要な資格について紹介します。
モンテセラピーにおすすめの講座
- 【目安60時間】モンテセラピストコース (一般社団法人モンテセラピー協会)
- 【目安15〜18時間】漢方養生指導師ベーシックコース (日本漢方養生学協会)
- 【目安2ヶ月】漢方経絡リンパトリートメントコース (一般社団法人国際ボディトリートメント技術認定協会)
技術習得におすすめの講座は「一般社団法人モンテセラピー協会」認定校のモンテセラピストコースです。モンテセラピー理論やモンテセラピーのヘッド・フェイシャル・ボディなどのベーシックテクニックなどが習得でき、合格者はモンテセラピー特別会員として登録されます。
漢方養生指導師ベーシックコースや漢方経絡リンパトリートメントコースでは、漢方の基礎である陰陽五行説や、モンテセラピーにも通ずる東洋医学の気血水や臓腑のタイプ別の養生法などを学べます。
モンテセラピーに必要な資格
- 【民間資格】モンテセラピスト(一般社団法人モンテセラピー協会)
- 【国家資格】あん摩マッサージ指圧師(公益財団法人日本あん摩マッサージ指圧師会)
モンテセラピストになるためには、一般社団法人モンテセラピー協会認定の資格が必要です。協会の認定を受けると、開業が可能となります。経絡やツボに沿ってマッサージを行うため、あん摩マッサージ指圧師の資格もあるとなおよいでしょう。
モンテセラピーを一度試してみよう
モンテセラピーは経絡の流れに沿って天然石を配合のクリームを用いるトリートメント法です。気の流れを整えて骨格や筋肉の歪みを治すことで多くの効果が期待できます。肩こりや冷えの改善や代謝の向上、リフトアップをしたい人におすすめです。
日々の疲れを癒すなら『HOGUGU』で
日々の疲れが溜まっている方は、お家でプロのリラクゼーションを受けてみませんか?
家から出たくない日や、夜遅い時間でも、『HOGUGU(ホググ)』なら自宅で簡単にプロのもみほぐしを体験できます。セラピストが自宅や宿泊先に来てもみほぐしを行ってくれるので、わざわざ整体やマッサージ店へ出向く必要もありません。
さらに今なら、【7月限定】2000円OFFクーポンでお得にHOGUGU(ホググ)をご利用できます!是非一度お試しください。
(この記事は一部プロモーションを含みます)