【肩こり改善】前鋸筋のほぐし方|ストレッチ・筋膜リリースの効果や方法も

前鋸筋(ぜんきょきん)は肋骨にあるノコギリ状の筋肉です。前鋸筋が硬いと猫背になるので注意が必要です。この記事では、前鋸筋のほぐし方を【ストレッチ・筋膜リリース・ツボ押しマッサージ】などに分けて紹介します。効果や硬い時のデメリットも紹介するので、参考にして下さい。

専門家監修 |柔道整復師 鈴木議紳先生
HP
柔道整復師。セラピスト歴10年以上。製薬会社(一般薬)を約14年勤務後、足技・手技のリラクゼーション店に勤務しながら8年前に整体・リラクゼーション店「Dr.すー 」を開業独立。...
HP
柔道整復師。セラピスト歴10年以上。製薬会社(一般薬)を約14年勤務後、足技・手技のリラクゼーション店に勤務しながら8年前に整体・リラクゼーション店「Dr.すー 」を開業独立。骨盤矯正を基本にトータルケアを行っている。現在は食生活やカイロプラティックを学びながら従来の整体と併行しアドバイスの幅を広げている。

目次

  1. 前鋸筋はどこの筋肉?役割は?
  2. 肩甲骨~肋骨にある筋肉
  3. 肩甲骨を安定させ他の筋肉をサポートする役割がある
  4. 前鋸筋のほぐし方のコツは?
  5. 肩甲骨まわりの筋肉を伸ばすことを意識する
  6. 前鋸筋をほぐすストレッチ5選
  7. 前鋸筋のほぐし方①寝ながらストレッチ
  8. ①うつ伏せになって両手を胸の横に置く
  9. ②左足を持ち上げ右床の方向にねじる
  10. ③30秒間キープする
  11. 前鋸筋のほぐし方②座ってできるストレッチ
  12. ①椅子に浅く座り足を肩幅に広げる
  13. ②背中を丸め上半身を前に倒す
  14. ③そのままの姿勢で左手を右足側に伸ばす
  15. 前鋸筋のほぐし方③壁を使ったストレッチ
  16. ①壁に手のひらをつけて立つ
  17. ②壁に手をつけた方の肩を前に突き出すようして体をひねる
  18. 前鋸筋のほぐし方④テニスボールを使った筋膜リリース
  19. ①テニスボールを2つ準備する
  20. ②テニスボールが脇にあたるように横向きで寝る
  21. ③腕と背中の外側の付け根付近に圧をかける
  22. 前鋸筋のほぐし方⑤ツボ押しマッサージ
  23. 人差し指でツボを押す
  24. 前鋸筋をほぐす効果はある?硬いとどうなる?
  25. 前鋸筋をほぐす効果
  26. 前鋸筋が硬い時のデメリット

前鋸筋はどこの筋肉?役割は?

前鋸筋は腕の動きや呼吸に関わりがある筋肉といわれています。前鋸筋はどこにある筋肉で、どんな役割があるのでしょうか。

肩甲骨~肋骨にある筋肉

前鋸筋は肩甲骨の内側から肋骨(第1〜9肋骨)にかけてついている筋肉です。脇の下全体に広がり肩甲骨の上角・下角・内側まで位置する筋肉で、のこぎりのようにギザギザしている形をしています。

腕を前に出す動きなどによく使われる筋肉のため、別名「ボクサー筋」とも呼ばれています。

肩甲骨を安定させ他の筋肉をサポートする役割がある

前鋸筋の役割は肩甲骨を安定させて他の筋肉をサポートすることです。肩甲骨を前方に引いたり、上にあげたりする働きがあり、他の筋肉と協調し肩甲骨を安定させて他の筋肉を支えます。

日常生活ではドアを開けたり、カートを押したりする腕を前に出す動きや、ばんざいや深呼吸をするなど腕を上げる動きに使われる筋肉です(※1)。肩甲骨の動きと大きな関わりがあり、前鋸筋が原因で肩や腕の痛みにつながることもあります。

前鋸筋のほぐし方のコツは?

前鋸筋は、日常生活で腕を前に出したり上にあげる動きに使われる筋肉です。前鋸筋が硬くなる原因には、長時間のデスクワークや家事育児による猫背、スマホ操作による前傾姿勢、横向き寝などが挙げられます。

ここでは、硬くなった前鋸筋のほぐし方のコツを解説します。

肩甲骨まわりの筋肉を伸ばすことを意識する

前鋸筋は脇の下全体から肩甲骨の内側につながる筋肉です。姿勢不良によって硬くなった前鋸筋は、肩甲骨まわりの僧帽筋や肩甲挙筋などを伸ばすことを意識することでほぐれやすくなります。

前鋸筋をほぐすストレッチ5選

前鋸筋のほぐし方には、ツボ押しマッサージや筋膜リリースなどさまざまな方法があります。簡単にできるものもありますので、自分にあう方法で前鋸筋を柔らかくしましょう。

ここからは、前鋸筋をほぐす効果を期待できる、簡単なストレッチを5つ紹介します。

前鋸筋のほぐし方①寝ながらストレッチ

前鋸筋をほぐすと、巻き肩や猫背などの姿勢の改善や肩こり・首こりの緩和など効果が期待できます。はじめに、うつ伏せでできる前鋸筋のストレッチを紹介します。

①うつ伏せになって両手を胸の横に置く

ヨガマットの上にうつ伏せになって、両手を胸の横に置きます。なるべく胸の近くに手を置き、手のひら全体が床につくようにしましょう。

②左足を持ち上げ右床の方向にねじる

左手を床にグッと押すようにすると肩甲骨が押されてストレッチ効果が期待できます。このとき、肩甲骨を寄せている右手の肩と親指を同じ縦ラインにするのがポイントです。

③30秒間キープする

呼吸をとめないように注意しましょう。あばら横周辺の伸びを感じながらストレッチを行いましょう。反対側も同様のストレッチを行います。

前鋸筋のほぐし方②座ってできるストレッチ

椅子に座ったままできるストレッチを紹介します。仕事中や勉強中などに手軽ストレッチしてみましょう。

①椅子に浅く座り足を肩幅に広げる

正面を向いて、正しい姿勢を心がけましょう。

②背中を丸め上半身を前に倒す

右手を左足の横側に持っていきながら、背中を丸め上半身を前に倒しましょう。右手の手のひらが外を向くように左足に添えます。背中を丸め上半身を倒しながら、左手は力を抜き下におろしましょう。この状態で10秒キープします。

③そのままの姿勢で左手を右足側に伸ばす

前に倒れ両腕がクロスした状態ですが、呼吸をとめないように注意しましょう。肩甲骨と大胸筋がしっかり伸びているのを感じながら10秒キープします。

ゆっくりと体を起こし、反対側も同様にストレッチを行います。

前鋸筋のほぐし方③壁を使ったストレッチ

壁を使って行うストレッチは体の硬い人におすすめです。手軽に試すことができます。

①壁に手のひらをつけて立つ

肘を軽くまげた状態で、手のひらを壁につけましょう。

②壁に手をつけた方の肩を前に突き出すようして体をひねる

肩を突き出すことを意識しましょう。背中はできるだけまっすぐの状態をキープします。20秒キープしたら、反対側も同様に行いましょう。

前鋸筋のほぐし方④テニスボールを使った筋膜リリース

テニスボールを使った筋膜リリースは、前鋸筋の柔軟性を高める効果を期待できます。

①テニスボールを2つ準備する

テニスボールがストレッチ中に転がらないように、靴下にいれておくといいでしょう。

②テニスボールが脇にあたるように横向きで寝る

このときにコリコリしているところが凝っている場所です。

③腕と背中の外側の付け根付近に圧をかける

痛いところに圧をかけてほぐしていきます。あまりに痛い場合は、自分で圧をかける力を調整しましょう。30秒〜1分間キープしてください。反対側も同様に行いましょう。

前鋸筋のほぐし方⑤ツボ押しマッサージ

前鋸筋を緩める効果的な方法の1つが、ツボ押しマッサージです。特に効果があるといわれているのは「淵腋(えんえき)」というツボです。デスクワークや重たい物を持つことによる痛みが楽になることがあります。

淵腋のツボは、胸の上側に位置しています。脇から体の中心の方にずれた少しくぼみになっている場所にあります。

人差し指でツボを押す

ゆっくりと痛気持ちいいくらいの力で刺激することで効果が期待できます。

前鋸筋をほぐす効果はある?硬いとどうなる?

前鋸筋が硬いときには、ほぐしたほうがいいのでしょうか?ここでは、前鋸筋が硬い原因やデメリット、柔軟などで前鋸筋をほぐしたときに期待できる効果などについて解説します。

前鋸筋をほぐす効果

前鋸筋をほぐす効果は、次の通りです。

・猫背や巻き肩の改善
・肩こり首こりの改善
・姿勢がよくなる
・ケガを防ぐ
・運動パフォーマンスの向上

柔軟などで前鋸筋を緩めることで筋肉がほぐれ、胸が開き、肩甲骨が中央に寄ります。それにより猫背、巻き肩や姿勢の改善につながるのです。

前鋸筋がほぐれて柔らかくなると肩甲骨や肋骨周りの他の筋肉もほぐれるため、疲れにくくなったり、ケガをしにくくなったりする効果が期待できます。

前鋸筋が硬い時のデメリット

前鋸筋が硬い時のデメリットは、次の通りです。

・肩こり、首こり
・呼吸が浅くなる
・猫背、巻き肩になる
・寝つきが悪くなる
・バストの位置が低下する
・背中にぜい肉がつく

前鋸筋が硬いことで肋骨の動きに影響を与え呼吸が浅くなります。また呼吸が浅くなると交感神経が優位になり血流が悪化し、肩こりや首こりになることもあります。前鋸筋が硬いと肩甲骨が外へ離れて前に入ってしまうため、猫背や巻き肩になりやすいのです。

前鋸筋は小さく見える筋肉ですがバストに大きな影響のある筋肉です。前鋸筋が硬くなり筋力が低下することでバスト位置の低下や他の筋肉にも作用して背中にぜい肉がつきやすくなります。

鈴木議紳先生

柔道整復師

前鋸筋(肩甲骨の外転・上方回旋)が硬くなることで肩甲挙筋(外転・挙上)や小胸筋(肩甲骨の下方回旋・下制)との均衡が崩れます。すると体から肩甲骨が浮いたようになり、外転動作等に影響をあたえ上記のようなデメリットに繋がります。

前鋸筋をほぐして柔らかくしよう

前鋸筋は脇の下全体から肩甲骨の内側につながる筋肉で、硬くなると巻き肩や猫背、肩こりや首こりの悪化などに繋がります。ストレッチやマッサージでほぐして前鋸筋を柔らかくするようにしましょう。

日々の疲れを癒すなら『HOGUGU』で

日々の疲れが溜まっている方は、お家でプロのリラクゼーションを受けてみませんか?

家から出たくない日や、夜遅い時間でも、『HOGUGU(ホググ)』なら自宅で簡単にプロのもみほぐしを体験できます。セラピストが自宅や宿泊先に来てもみほぐしを行ってくれるので、わざわざ整体やマッサージ店へ出向く必要もありません。

さらに今なら、【1月限定】2000円OFFクーポンでお得にHOGUGU(ホググ)をご利用できます!是非一度お試しください。

Your Page Title

実体験レポートや
アプリ限定クーポンはコチラ!

詳しいHOGUGUの使い方を見る

(この記事は一部プロモーションを含みます)

関連する記事