【簡単】お尻の筋肉をほぐす方法|ストレッチ・マッサージ方法やほぐす効果も

お尻の筋肉は股関節を動かすときや歩行時に作用する筋肉です。お尻の筋肉が硬いと、腰痛や冷え、むくみの原因となるので注意が必要です。この記事では、横隔膜のほぐし方を【ツボ押しマッサージ・筋膜リリース・ストレッチ】などに分けて紹介します。お尻の筋肉をほぐすストレッチの効果や硬い時のデメリットも紹介するので、参考にして下さい。

専門家監修 |柔道整復師 鈴木議紳先生
HP
柔道整復師。セラピスト歴10年以上。製薬会社(一般薬)を約14年勤務後、足技・手技のリラクゼーション店に勤務しながら8年前に整体・リラクゼーション店「Dr.すー 」を開業独立。...
HP
柔道整復師。セラピスト歴10年以上。製薬会社(一般薬)を約14年勤務後、足技・手技のリラクゼーション店に勤務しながら8年前に整体・リラクゼーション店「Dr.すー 」を開業独立。骨盤矯正を基本にトータルケアを行っている。現在は食生活やカイロプラティックを学びながら従来の整体と併行しアドバイスの幅を広げている。

目次

  1. お尻の筋肉の役割は?
  2. 骨盤の後ろ側から大腿骨の後ろ側にある筋肉
  3. 股関節を動かすときや歩行時に作用する
  4. お尻の筋肉をほぐすストレッチ5選
  5. お尻の筋肉のほぐし方①座ってできるストレッチ
  6. ①膝を立てて座り、両手をお尻の後ろにつく
  7. ②右足の外くるぶしを左ももに添える
  8. ③左膝を左右にパタパタと倒す
  9. ④両膝・両足を揃える
  10. ⑤右のお尻に重心をかけてお尻を揺らす
  11. お尻の筋肉のほぐし方②赤ちゃんのポーズストレッチ
  12. ①仰向けになり、両膝を両手で抱える
  13. ②両足を引き寄せながら上半身を起こす
  14. ③膝と頭を近づけ呼吸を繰り返す
  15. ④息を吐きながら元に戻る
  16. お尻の筋肉のほぐし方③鳩のポーズストレッチ
  17. ①あぐらの姿勢になる
  18. ②両手を前について右足を後ろに伸ばす
  19. ③骨盤を正面に向ける
  20. ④骨盤とともに上半身を起こす
  21. ⑤ゆっくり10回程度呼吸する
  22. お尻の筋肉のほぐし方④テニスボールで筋膜リリース
  23. ①膝を立てて座りテニスボールを片方のお尻に当てる
  24. ②肘をついて体を倒す
  25. ③体を前後・左右に動かす
  26. ④反対側も同様に行う
  27. お尻の筋肉のほぐし方⑤ツボ押しマッサージ
  28. ①環跳(かんちょう)を見つける
  29. ②仰向けになりテニスボールをツボに当てる
  30. ③圧をかけながらツボを押す
  31. ④3~5回繰り返す
  32. お尻の筋肉をほぐす効果はある?硬いとどうなる?
  33. お尻の筋肉をほぐす効果
  34. お尻の筋肉が硬い時のデメリット

お尻の筋肉の役割は?

お尻の筋肉はどこにあり、どんな役割があるのでしょうか。お尻の筋肉の場所と役割を紹介します。

骨盤の後ろ側から大腿骨の後ろ側にある筋肉

お尻の筋肉は「臀筋群(でんきんぐん)」と呼ばれ、いくつもの筋肉で構成されています。もっとも大きく、表面にある筋肉が「大臀筋(だいでんきん)」です。骨盤の後ろ側から大腿骨の後ろ側にあり、体の表面の表層部にあります。

「中臀筋(ちゅうでんきん)」はお尻の外側にある三角形の筋肉です。腸骨の臀筋面から大腿骨の大転子の外方部にかけて伸びています。後部の3分の1は大臀筋で覆われ、前部の3分の2は筋膜の強い層で覆われています。

「小臀筋(しょうでんきん)」は中臀筋に覆われている筋肉です。腸骨(中臀筋のやや下)から大腿骨の大転子の前方上部にかけて伸びています。

股関節を動かすときや歩行時に作用する

お尻の筋肉は、股関節を動かすとき・歩行時・階段の上り下りなど下半身を動かすあらゆるシーンで使われます(※1)。大臀筋は股関節を動かして脚を後ろに上げたり、横に持ち上げたりする際に力を発揮します。

中臀筋は足を外側に開き、股関節をサポートする役割を担う筋肉です。また、片足だけに力が入るときに体を安定させる役割も担っています。

小臀筋は股関節を外側に開く動作で力を発揮するほか、歩いたり走ったりするときに骨盤を支える役割のある筋肉です。立っている状態や歩行時によく働きます。

(「お尻のコリ」のほぐし方については以下の記事も参考にしてみてください)

腰痛は『お尻のコリ』ほぐしマッサージが効果的!ツボ押しのやり方も

お尻の筋肉をほぐすストレッチ5選

凝り固まったお尻の筋肉をほぐして柔軟性を高める、簡単なストレッチを5つ紹介します。ストレッチや筋膜リリースでお尻の筋肉の柔軟性を高めましょう。

お尻の筋肉のほぐし方①座ってできるストレッチ

お尻ほぐしストレッチは、座ってできる簡単なストレッチです。お尻や股関節周りの柔軟性をアップさせる効果が期待できます。

①膝を立てて座り、両手をお尻の後ろにつく

膝を立てて座り、両手をお尻の後ろにつきます。

②右足の外くるぶしを左ももに添える

右足の外くるぶしを左ももに添えます。右ひざを外に開きましょう。凝りが強い場合、初めは痛みを感じることがあります。無理のない範囲で行ってください。

③左膝を左右にパタパタと倒す

左膝を左右にパタパタと倒します。

④両膝・両足を揃える

両膝・両足を揃えます。

⑤右のお尻に重心をかけてお尻を揺らす

右のお尻に重心をかけてお尻を揺らしましょう。反対側も同様に行います。

お尻の筋肉のほぐし方②赤ちゃんのポーズストレッチ

赤ちゃんのポーズはヨガのポーズの1つです。お尻や腰の筋肉を緩め、柔軟性を高めます。寝ながらできる簡単なストレッチです。

①仰向けになり、両膝を両手で抱える

仰向けになり、両膝を両手で抱えましょう。息を吸いながら行ってください。

②両足を引き寄せながら上半身を起こす

両足を引き寄せながら上半身を起こします。

③膝と頭を近づけ呼吸を繰り返す

膝と頭を近づけ、呼吸を繰り返しましょう。

④息を吐きながら元に戻る

息を吐きながら上半身を戻し、手の力を緩めてから足を戻します。

お尻の筋肉のほぐし方③鳩のポーズストレッチ

ヨガの「鳩のポーズ」です。完成形ではなく、初心者向けの簡単なポーズのためチャレンジしやすいでしょう。

①あぐらの姿勢になる

あぐらの姿勢になります。

②両手を前について右足を後ろに伸ばす

両手を前について右足を後ろに伸ばしましょう。

③骨盤を正面に向ける

体の向きを調節し、骨盤を正面に向けます。お尻が地面から離れてしまう人は、折りたたんだタオルを隙間に挟むと安定します。

④骨盤とともに上半身を起こす

骨盤とともに上半身を起こします。

⑤ゆっくり10回程度呼吸する

ゆっくり10回程度呼吸します。反対側も同様に行いましょう。

お尻の筋肉のほぐし方④テニスボールで筋膜リリース

テニスボールやマッサージボールなどのグッズを使った筋膜リリースで、お尻の筋肉を緩めましょう。

①膝を立てて座りテニスボールを片方のお尻に当てる

膝を立てて座り、テニスボールを片方のお尻に当てます。テニスボールを当てる場所は仙骨と大腿骨の間、「痛いな」と感じる部分です。

②肘をついて体を倒す

肘をついて、ゆっくりと体を倒します。

③体を前後・左右に動かす

体を前後・左右に動かして、お尻全体をほぐしましょう。

④反対側も同様に行う

反対側も同様に行います。

お尻の筋肉のほぐし方⑤ツボ押しマッサージ

お尻の筋肉を緩めて柔らかくするには、ツボ押しマッサージがおすすめです。効果的なツボは「環跳(かんちょう)」です。股関節周辺の血流をよくし、お尻の筋肉の凝りを緩める効果が期待できます。

①環跳(かんちょう)を見つける

まずは環跳(かんちょう)を見つけましょう。両足を揃えて立ち、お尻に力を入れます。その際にできるくぼみの部分が環跳です。

②仰向けになりテニスボールをツボに当てる

膝を立てて仰向けになり、テニスボールを環跳にあてます。

③圧をかけながらツボを押す

体重を調整し、適度に圧をかけながらツボを刺激します。7秒ほどかけてゆっくり押し、ゆっくり戻しましょう。

④3~5回繰り返す

同様の動きを3~5回繰り返します。反対側も同様に行いましょう。

鈴木議紳先生

柔道整復師

環跳のツボの押し方は、母指(指端)で体の中心に向かい、息を吐きながら少し強めに圧します。左右交互に3~5回行いましょう!下肢の血流が良くなるため、腰痛・足腰の痛み・足腰臀部のしびれに効果が期待できます。

環跳(かんちょう)のツボは腰痛や股関節の激痛に効果的!場所や効能を解説!

お尻の筋肉をほぐす効果はある?硬いとどうなる?

お尻の筋肉が凝り固まる原因には、座りっぱなしや立ちっぱなしの時間が長い、運動不足やストレッチ不足、不良姿勢をとり続けることなどが挙げられます。

股関節が動くことでお尻の筋肉が伸び縮みし、柔軟性が保たれます。しかし、デスクワークや立ち仕事、運動不足などが原因で股関節を動かす機会は少なくなりがちです。筋肉の伸縮不足でお尻の血流やリンパの流れが悪化し、お尻の筋肉が硬くなるのです。

では、お尻の筋肉をほぐして柔らかくするとどのような、効果があるのでしょうか。ここでは、お尻の筋肉が硬い時のデメリットと合わせて、凝りをほぐして柔軟にする効果を解説します。

お尻の筋肉をほぐす効果

・腰痛改善
・姿勢改善
・ヒップアップ効果
・股関節の柔軟性の向上
・冷え・むくみの改善

お尻の筋肉を緩めて柔らかくすると、後傾した骨盤や背骨が正常な位置に戻り、姿勢や腰痛の改善・ヒップアップ効果が期待できます。また、股関節の柔軟性がアップし、下半身の疲労改善や冷え・むくみの改善にもつながります。

お尻の筋肉が硬い時のデメリット

・骨盤が傾く
・腰痛の原因になる
・垂れ尻
・冷え
・むくみ

お尻の筋肉が凝り固まって柔軟性がなくなると、筋肉に骨盤が引っ張られて傾きます。猫背や腰痛を引き起こしたり、垂れ尻の原因となるのです。

また、お尻の筋肉が硬くなると、血流やリンパの流れが悪化し、冷えやむくみを引き起こす原因となります。

お尻の筋肉をほぐして柔らかくしよう

お尻の筋肉が凝り固まると腰痛や不良姿勢だけでなく、冷えやむくみ、垂れ尻などの原因となります。お尻の筋肉をほぐすと、つらい症状の改善や、ヒップアップ効果も期待できます。

簡単なストレッチや筋膜リリースなどを取り入れて、お尻の筋肉をほぐして柔らかくしましょう。

日々の疲れを癒すなら『HOGUGU』で

日々の疲れが溜まっている方は、お家でプロのリラクゼーションを受けてみませんか?

家から出たくない日や、夜遅い時間でも、『HOGUGU(ホググ)』なら自宅で簡単にプロのもみほぐしを体験できます。セラピストが自宅や宿泊先に来てもみほぐしを行ってくれるので、わざわざ整体やマッサージ店へ出向く必要もありません。

さらに今なら、【1月限定】2000円OFFクーポンでお得にHOGUGU(ホググ)をご利用できます!是非一度お試しください。

Your Page Title

実体験レポートや
アプリ限定クーポンはコチラ!

詳しいHOGUGUの使い方を見る

(この記事は一部プロモーションを含みます)

関連する記事