環跳(かんちょう)のツボは腰痛や股関節の激痛に効果的!場所や効能を解説!
「環跳 (かんちょう)」は股関節痛の緩和に効くとして知られているツボです。この記事では、環跳の場所・見つけ方や押し方、環跳を刺激することで得られる効果・効能等を解説しています。また、環跳を押すと痛い原因・理由についても紹介しているので参考にしてください。
目次
ツボ『環跳(かんちょう)』の効果とは?
環跳(かんちょう)は、東洋医学の少陽胆経に属するツボです。「環」には曲げる、「跳」には跳躍の意味があります。膝を曲げ、環のように腰を曲げた姿勢で見つけやすいことから環跳と名付けられました。環跳の効果や場所、押し方について解説します。
股関節痛に効果的
環跳のある場所は、股関節のやや後方で大殿筋や中殿筋、深層外旋六筋と呼ばれる筋肉が多数重なって走行しているところです。これらの筋肉が血行不良などで硬くなり股関節痛が生じている場合、環跳を刺激してほぐすことで緩和できます。
・腰痛
・ぎっくり腰対策
・膝痛
・ヒップアップ
・足のむくみ
・下肢麻痺
・坐骨神経痛
環跳が属する足の少陽胆経は、筋肉に作用するといわれています。そのため、腰痛に効果が期待でき、筋肉のこりが根底にあるむくみにも用いられるのです。腰痛や筋肉の歪みを改善することで、膝の痛みを緩和します。
環跳は坐骨神経痛への効果が高いツボとしても知られています。股関節だけでなく、腰や脚など下半身の不調解消におすすめのツボです。
藤井清史先生
鍼灸師
環跳は婦人科疾患、大腸の疾患などにも効果があります。骨盤内の循環に影響していることから、先のような疾患にも効果が得られるわけです。
環跳(かんちょう)のツボの場所は?
環跳(かんちょう)は、お尻に位置するツボです。体のやや後方にあるものの、ひとりでも見つけることができます。くわしい環跳のツボの場所と簡単な見つけ方を紹介します。
環跳の位置は「お尻のくぼみ」
環跳の位置は、両足をそろえて立った姿勢でお尻に力を入れたときにできるくぼみにあります。仰向けに寝て膝を抱え、脚を深く曲げたときにできる、太ももの付け根のしわの外側です。
環跳の見つけ方
立った姿勢で、股関節の外側の大転子といわれる一番出っ張ったところから、やや後ろ斜め上に指を滑らせましょう。くぼんだ場所に環跳があります。
環跳(かんちょう)のツボの押し方は?
環跳(かんちょう)のツボは、股関節痛や腰痛、膝痛に効果的です。ここでは、環跳の押し方を具体的に解説します。
- 膝を立てて仰向けになる
- テニスボールをツボの位置に当てる
- ツボ押しにかかる体重を調整しながら刺激
- 3~7秒かけてゆっくり押し、ゆっくり戻す
- 3~5回繰り返す
- 反対側も同様に
自分に合った硬さのボールを選びましょう。仰向けでなくても、横向き寝や壁を使ってもかまいません。痛みが強い場合は、圧を調節して行いましょう。
藤井清史先生
鍼灸師
環跳を刺激することで下肢の血液循環全体を促すことになりますので、下半身の冷えや下腹部の冷えなどにも有効です。
環跳(かんちょう)を押すと痛い原因は?
一般的にツボを押して痛いとき、該当する器官に不調があるといわれています。ただし、指圧による痛みだけが原因ではありません。環跳を押すと痛い原因や、受診するべきかどうかを解説します。
腰痛の悪化や肉離れの可能性も
環跳を押すと痛みがあるとき、どのような原因が考えられるのでしょうか。環跳の主治である腰痛やむくみがあるときは、ツボを押すと痛みを生じることがあります。しかし、ツボ押しの痛み以外にも考えられる原因があるため注意が必要です。
- 腰痛の悪化
- 肉離れ
- 姿勢が悪い
環跳のあるお尻の側面付近は、腰痛を放置して悪化させたときに痛みを感じやすくなります。片方だけが痛い場合は、姿勢の悪さから片方の筋肉だけが硬くなっている可能性もあります。
肉離れを起こしていても、環跳を押すと痛みを感じます。スポーツをしている人は、腰痛や筋肉痛と間違わないよう自己判断は避けましょう。
病院は何科で受診すべき?行く目安は?
我慢ができない強い痛みで、日常生活に支障をきたすようであれば整形外科での病院受診をおすすめします。
- 我慢できない強い痛み
- 痛みで夜眠れない
- 歩くことができない
環跳のツボ押しやストレッチなどで症状が改善せず、上記のような症状が継続する場合は医師の診察を受けましょう。
環跳(かんちょう)のツボで下半身の不調を解消しよう
環跳(かんちょう)は、股関節痛や腰痛、膝痛など下半身の幅広い症状に効果が期待できるツボです。該当する症状に心当たりがある場合は、環跳のツボを効果的に使いましょう。
藤井清史先生
鍼灸師
腰痛に効果があるのはもちろんですが、特に「腰を伸ばすときに痛む」タイプの腰痛には即効性があります。環跳を押しながら、腰をゆったりと前後に動かす運動を加えるとさらに効果的です。
日々の疲れを癒すなら『HOGUGU』で
日々の疲れが溜まっている方は、お家でプロのリラクゼーションを受けてみませんか?
家から出たくない日や、夜遅い時間でも、『HOGUGU(ホググ)』なら自宅で簡単にプロのもみほぐしを体験できます。セラピストが自宅や宿泊先に来てもみほぐしを行ってくれるので、わざわざ整体やマッサージ店へ出向く必要もありません。
さらに今なら、【7月限定】2000円OFFクーポンでお得にHOGUGU(ホググ)をご利用できます!是非一度お試しください。
(この記事は一部プロモーションを含みます)