【簡単】上腕三頭筋をほぐすストレッチ|肩の不調に効く!緩める効果や硬い原因も

上腕三頭筋(じょうわんさんとうきん)は肘を伸ばすときに使う筋肉です。上腕三頭筋が硬いと、肩凝りや猫背の原因になるので注意が必要です。この記事では、上腕三頭筋のほぐし方を【ツボ押しマッサージ・筋膜リリース・ストレッチ】などに分けて紹介します。上腕三頭筋をほぐすストレッチの効果や硬い時のデメリットも紹介するので、参考にして下さい。

専門家監修 |柔道整復師 高林孝光先生
HP
柔道整復師鍼灸師の国家資格者で「アスリートゴリラ鍼灸接骨院」院長。1978年5月12日(看護の日)生まれ。「ヒルナンデス!」(日本テレビ)で「今話題の治療家6人」に選ばれた実績を持つ。...
HP
柔道整復師鍼灸師の国家資格者で「アスリートゴリラ鍼灸接骨院」院長。1978年5月12日(看護の日)生まれ。「ヒルナンデス!」(日本テレビ)で「今話題の治療家6人」に選ばれた実績を持つ。アメリカやカンボジアなど日本国外でも活躍。著書には「たった10秒!子ども筋トレで能力アップ!わが子がたちまち限界突破!」(さくら舎)、「腱鞘炎は自分で治せる」(マキノ出版)、「病気を治したいなら肝臓をもみなさい」(マキノ出版)、「五十肩はこう治す」(自由国民社)、「1日7秒手を伸ばしなさい」(ダイヤモンド社)、「ひざ痛がウソのように消える!1日40秒×2ひざのお皿エクササイズ」(cccメディアハウス)など。

目次

  1. 上腕三頭筋はどこの筋肉?役割は?
  2. 二の腕の裏側にある筋肉
  3. 肘を伸ばす役割
  4. 上腕三頭筋をほぐすストレッチ5選
  5. 上腕三頭筋のほぐし方①基本のストレッチ
  6. ①あぐらをかいて座る
  7. ②右腕を耳の付近まで上げ肘を曲げる
  8. ③肘を左手でつかむ
  9. ④右肘を左側に引っ張る
  10. ⑤息を吸い、吐きながら10秒キープする
  11. 上腕三頭筋のほぐし方②肩甲骨と上腕三頭筋を伸ばすストレッチ
  12. ①四つん這いの姿勢になる
  13. ②左腕を床へおろし、肘をつける
  14. ③右の脇の下に通すように左腕を伸ばす
  15. ④30秒キープする
  16. ⑤右腕も同様に行う
  17. 上腕三頭筋のほぐし方③肩凝り解消ストレッチ
  18. ①右手を右肩に乗せる
  19. ②肘を天井に向け、二の腕を壁につける
  20. ③上腕三頭筋を伸ばしながら20秒キープ
  21. ④左側も同様に行う
  22. 上腕三頭筋のほぐし方④テニスボールを使った筋膜リリース
  23. ①テーブルに手のひらを上にして腕を乗せる
  24. ②ボールを上腕三頭筋の中心部の下に置く
  25. ③縦方向にボールを4~5回ほど転がす
  26. ④腕を左右に旋回させながら横方向に転がす
  27. ⑤肘を90度に曲げて下げるを2回繰り返す
  28. 上腕三頭筋のほぐし方⑤ツボ押しマッサージ
  29. ①肩貞(けんてい)を見つける
  30. ②左手の親指を右の脇の下に差し込む
  31. ③人差し指と中指で肩貞(けんてい)をゆっくりと押す
  32. 上腕三頭筋をほぐす効果はある?硬いとどうなる?
  33. 上腕三頭筋をほぐす効果
  34. 上腕三頭筋が硬い時のデメリット

上腕三頭筋はどこの筋肉?役割は?

上腕三頭筋をはどこにある筋肉なのか、どのような役割があるかを紹介します。

二の腕の裏側にある筋肉

上腕三頭筋は腕の裏側にある筋肉です。肘を曲げるとできる力こぶの反対側で、二の腕に位置します。上腕三頭筋は長頭、内側頭、外側頭の3つの筋頭から成り立ちます。筋頭とは、骨に筋肉を付着させている腱近くの細くなっている両端のうち、体の中心に近い部分のことです。

筋頭の反対側にある体の中心から離れた部分は、筋尾と言います。3つの筋頭のうち、長頭は肩甲骨とつながっているため肩の動きに大きく影響するのです。そのため、上腕三頭筋が硬いと肩凝りが起きやすくなります。

高林孝光先生

柔道整復師

上腕三頭筋に筋頭が3つあるのは、負荷を3等分にしないといけない部位だからです。他にも上腕二頭筋や大腿四頭筋など筋頭がある所は負荷がかかりやすいので、しっかりとケアをしましょう。

肘を伸ばす役割

上腕三頭筋はおもに肘を伸ばす役割を担っています(※1)。野球などのスポーツでボールを投げたり、ドアを押し開けたり、あるいは頭上に重い物を持ち上げるときに使われる筋肉です。スポーツでは野球のピッチャーなどが多く使います。

上腕三頭筋をほぐすストレッチ5選

上腕三頭筋を緩め、柔らかくする簡単なストレッチを5つ紹介します。上腕三頭筋の凝りが気になる人や、野球などのスポーツで上腕三頭筋を使う人は、参考にしてください。

上腕三頭筋のほぐし方①基本のストレッチ

上腕三頭筋を緩めて柔軟性を高める基本のストレッチを紹介します。基本のストレッチを行うことで首の柔軟性が上がるため、首や肩のつらさや頭の不快感、腕が上げられないなどの悩みを抱えている人におすすめです。

①あぐらをかいて座る

あぐらをかいて座ります。

②右腕を耳の付近まで上げ肘を曲げる

右腕を耳の付近まで上げ、肘を曲げます。

③肘を左手でつかむ

肘を左手でつかみます。

④右肘を左側に引っ張る

左手で肘をつかんだまま、右肘を左側に引っ張りましょう。

⑤息を吸い、吐きながら10秒キープする

そのままの状態で息を吸い、吐きながら10秒キープします。

高林孝光先生

ストレッチをする際は、お風呂に入った後などの筋肉が温まった状態で行うのがおすすめです。冷たい床に座ったりなどのストレッチは筋肉が冷えるので注意が必要です。

上腕三頭筋のほぐし方②肩甲骨と上腕三頭筋を伸ばすストレッチ

四つん這いの姿勢で体重をかけて行う、簡単な上腕三頭筋のストレッチを紹介します。

①四つん這いの姿勢になる

四つん這いの姿勢になります。膝を痛めている人はマットの上で行ってください。

②左腕を床へおろし、肘をつける

左腕を床へおろし、肘をつけましょう。

③右の脇の下に通すように左腕を伸ばす

右の脇の下に通すように左腕を伸ばします。腕を伸ばすときは手のひらを上に向けましょう。肩甲骨と上腕三頭筋に伸びを感じることがポイントです。

④30秒キープする

そのままの姿勢で30秒キープしましょう。

⑤右腕も同様に行う

右腕も同様に行います。

上腕三頭筋のほぐし方③肩凝り解消ストレッチ

壁を使って行うストレッチを紹介します。これらのストレッチは効率良く筋肉をほぐし、肩凝りなどの症状に効果的です。

①右手を右肩に乗せる

右手を右肩に乗せます。

②肘を天井に向け、二の腕を壁につける

肘を天井に向け、二の腕を壁につけましょう。

③上腕三頭筋を伸ばしながら20秒キープ

上腕三頭筋を伸ばしながら20秒キープします。脇の下から二の腕がまっすぐになるよう伸ばしてください。ただし、肩の関節に痛みがある場合は無理に伸ばさないようにしましょう。

④左側も同様に行う

左側も同様に行います。

上腕三頭筋のほぐし方④テニスボールを使った筋膜リリース

テニスボール使った上腕三頭筋の筋膜リリース方法を紹介します。筋膜リリースは、筋膜の癒着をはがすことで筋肉の緊張をほぐします。こまめに行うとよいでしょう。

①テーブルに手のひらを上にして腕を乗せる

テーブルに手のひらを上にして腕を乗せます。

②ボールを上腕三頭筋の中心部の下に置く

ボールを上腕三頭筋の中心部の下に置きましょう。

③縦方向にボールを4~5回ほど転がす

ボールを腕の下に置いたまま、縦方向に4~5回ほど転がします。

④腕を左右に旋回させながら横方向に転がす

腕を左右に旋回させながら、ボールを横方向に転がしましょう。

⑤肘を90度に曲げて下げるを2回繰り返す

肘を90度に曲げて下げるを2回繰り返します。反対側の手を力こぶの部分に添えて、腕を支えましょう。肘を曲げ伸ばしするリリース法は、ボールの位置をずらして2~3ヶ所行うとより効果的です。

上腕三頭筋のほぐし方⑤ツボ押しマッサージ

上腕三頭筋をほぐして柔らかくする方法の1つに「肩貞(けんてい)」のツボ押しマッサージがあります。肩貞は、三角筋や小円筋など、上腕三頭筋をはじめとするたくさんの筋肉が集まっている場所です。肩凝り、頭痛、五十肩の解消などの効果が期待できます。

①肩貞(けんてい)を見つける

まずは「肩貞(けんてい)」を見つけましょう。肩貞(けんてい)は背中側の肩と腕の境目にあり、脇の下から指1本分上(1~2.5センチ)にあるツボです。

②左手の親指を右の脇の下に差し込む

背中をまっすぐにして、左手の親指を右の脇の下に差し込みます。

③人差し指と中指で肩貞(けんてい)をゆっくりと押す

人差し指と中指で肩貞(けんてい)をゆっくりと押します。3~5秒間の指圧を数回繰り返しましょう。

五十肩・肩こりや巻き肩の改善には肩貞(けんてい)のツボが効果的!位置や押し方も解説

上腕三頭筋をほぐす効果はある?硬いとどうなる?

上腕三頭筋が硬い原因には、長時間のデスクワークや姿勢の歪み、肘の使い過ぎなどが挙げられます。また、上腕三頭筋は日常生活で使うことが少ないため、知らないうちに硬くなっていることもあります。

では、上腕三頭筋をほぐして柔軟性を高めるとどのような効果があるのでしょうか。上腕三頭筋が硬い時のデメリットと合わせて解説します。

上腕三頭筋をほぐす効果

・肩凝りや猫背の解消
・四十肩や肘痛の予防
・筋肉痛の緩和
・ケガの予防
・テニス肘などの改善

上腕三頭筋をほぐして柔らかくすることには、肩凝りや猫背の解消、四十肩や肘痛を防ぐなどのメリットがあります。また上腕三頭筋の筋トレを行った後に、ストレッチや筋膜リリース、マッサージなどで筋肉を緩めると、筋肉痛を緩和します。

高林孝光先生

柔道整復師

学校で子どもたちに行う「運動器検診」の項目の1つに、肘の曲げ伸ばしがしっかりとできるか確認する項目があります。肘を完全に伸ばせない場合は上腕三頭筋のケアが必要です。

上腕三頭筋が硬い時のデメリット

・肩の疲労や不調
・猫背になる
・筋トレでケガをしやすい
・巻き肩になる
・肩こり

上腕三頭筋は肩甲骨にも付着しているため、ここの筋肉が硬いことで肩甲骨の動きに影響がでます。上腕三頭筋が硬くなると、肩の疲労や不調、猫背の原因につながります。

また野球のピッチャーは球速を上げるために上腕三頭筋を鍛えることが重要ですが、硬いまま筋トレを行うことでけがをしやすくなります。ストレッチなどを行い、上腕三頭筋の柔軟性を高めることが大切です。

上腕三頭筋をほぐして柔らかくしよう

日常生活で使うことが少ない上腕三頭筋をほぐして柔らかくすることで、肩の不調が改善するだけでなくケガの予防にもつながります。ストレッチは簡単にでき、習慣化しやすいでしょう。

日々の疲れを癒すなら『HOGUGU』で

日々の疲れが溜まっている方は、お家でプロのリラクゼーションを受けてみませんか?

家から出たくない日や、夜遅い時間でも、『HOGUGU(ホググ)』なら自宅で簡単にプロのもみほぐしを体験できます。セラピストが自宅や宿泊先に来てもみほぐしを行ってくれるので、わざわざ整体やマッサージ店へ出向く必要もありません。

さらに今なら、【1月限定】2000円OFFクーポンでお得にHOGUGU(ホググ)をご利用できます!是非一度お試しください。

Your Page Title

実体験レポートや
アプリ限定クーポンはコチラ!

詳しいHOGUGUの使い方を見る

(この記事は一部プロモーションを含みます)

関連する記事