風府(ふうふ)のツボで頭スッキリ|頭痛・首こりに効果的!場所や痛い原因も

風府 (ふうふ)」は風邪や頭痛に効果的として知られているツボです。この記事では、風府の場所・見つけ方や押し方、風府を刺激することで得られる効果・効能等を解説しています。また、風府を押すと痛い原因・理由についても紹介しているので参考にしてください。

専門家監修 |鍼灸師 藤井清史先生
HP/BASE
1968年札幌市生まれ。鍼灸師、鍼灸学士。「呑気堂Fujii鍼灸治療院Tomo整骨院」総院長。18歳の時に病に伏し、19歳で余命幾ばくもなしと宣告を受ける。その時、...
HP/BASE
1968年札幌市生まれ。鍼灸師、鍼灸学士。「呑気堂Fujii鍼灸治療院Tomo整骨院」総院長。18歳の時に病に伏し、19歳で余命幾ばくもなしと宣告を受ける。その時、鍼灸及び玄米食養に出会い、九死に一生を得る。以後、法律家への夢を捨て「自分のような人の手助けをしたい」という一心から鍼灸の道を歩み始める。難治性疾患の患者さんが全国から訪れる治療院でもある。「病の原因は心にある」というモットーより平成6年の開業当初より、波動医療やメディカルハーブ、フラワーレメディといった西洋の代替療法の研究にも積極的に取り組み、洋の東西を問わず「治る治療」を目指して現在も執筆、講演活動、治療機器の開発など多忙な日々を送る。著書に「耳鳴り・難聴・めまい克服読本」(つむぎ書房刊)「新しいライフ周波数療法」(風詠社刊・共著)「11円スリッパで病気が治る!」(マキノ出版刊)「心主身従」(電子書籍出版刊)など著書多数。 開発機器に、ドラマ「ショムニ2013」でも取り上げられた脂肪溶解美容機「スタイルセイバー」や、健康機器では最新周波数療法機器「音の薬箱」「Dr.Curing Box」ほか「11円健康法サンダル」など健康美容機器の発明も多い。

目次

  1. ツボ『風府(ふうふ)』の効果とは?
  2. 頭痛に効果的
  3. 風府(ふうふ)のツボの場所は?
  4. 風府の位置は「後頭部と首の境目」
  5. 風府の見つけ方
  6. 風府(ふうふ)のツボの押し方は?
  7. 風府(ふうふ)を押すと痛い原因は?
  8. 筋肉の硬直や後遺症の可能性も
  9. 病院は何科で受診すべき?行く目安は?

ツボ『風府(ふうふ)』の効果とは?

「風府(ふうふ)」とは、「風」は風邪(ふうじゃ)、「府」は集まるという意味を持つツボです。「風」がつくツボには「風門」「風池」などもあり、東洋医学では風門から風邪という邪気が入り、風池を通って、風府に集まると考えられているのです。

そのため、風邪が集まる場所である風府を押すと、風邪(かぜ)の症状が緩和するといわれており、名前の由来にもなっています。では、風府は具体的にはどのような症状に効果が期待できるのでしょうか。

藤井清史先生

鍼灸師

風府、風池、風門は風邪の経路になります。この辺りがゾクゾクして風邪を引くことになりますので、ここのケアの仕方を知っておくと、とても便利です。

頭痛に効果的

風府のツボは、風邪の症状を含め、以下の症状に効果があるといわれています。

・頭痛
・風邪の症状
・高血圧
・めまい
・目の疲れ
・首や肩のこり
・物忘れ

風府は、後頭部の付け根にあり「脳の玄関」とも呼ばれるツボです。さまざまな神経が集まる場所でもあり、風府を押して頭の血行がよくなると、頭痛やめまい、目の疲れなど、頭にあらわれる症状を緩和する効果が期待できます。

また長時間のデスクワークやスマホの使用で下を向く姿勢が続くと、頭を支える首や肩の筋肉が疲労してしまいます。後頭部にある風府のツボを押して血行をよくすることで、筋肉の疲れを和らげて、首こり・肩こりの改善にもつながるのです。

藤井清史先生

鍼灸師

頭痛全般に効くのですが、特に風邪からの頭痛には最適です。風府は脂肪層の薄いところなので、押し方には注意してください。

風府(ふうふ)のツボの場所は?

ここでは、風府(ふうふ)のツボの場所をくわしく解説します。ツボの見つけ方も紹介するので、参考にしてください。

風府の位置は「後頭部と首の境目」

風府のツボは、後頭部と首の境目に位置します。背骨から上がった後頭部の中心線上で、髪の生え際から少し上の2本の太い筋肉に挟まれたくぼみにあります。

風府の見つけ方

風府のツボの見つけ方は、まず手を首の後ろにまわします。そして、髪の生え際の中心部から指2本分上にいった場所にあるくぼみが風府です。背骨に沿って上がっていくと見つけやすいでしょう。

風府(ふうふ)のツボの押し方は?

風府(ふうふ)のツボを押すときは、どのような押し方をすればよいのでしょうか。押し方やコツを確認して、風府の効果を高めましょう。

風府(ふうふ)のツボの押し方
  1. ツボに手の親指を当てる
  2. 上向きでツボを押す
  3. 1~2分キープする

風府のツボを押すときは、脳の中心に向かって、奥に押すことを意識するのがコツです。そして、押すときや離すときは、ゆっくりと行いましょう。強く押さえ過ぎないようにして、強い痛みがある場合には、無理に押さないようにしてください。

風府(ふうふ)を押すと痛い原因は?

風府(ふうふ)のツボがある場所を押すと痛いときには、風邪が原因のこともありますが、病気のサインの可能性もあります。ここでは、風府を押すと痛い原因を解説します。

筋肉の硬直や後遺症の可能性も

風府を押して痛いときには、筋肉の硬直や後遺症の可能性もあります。考えられる原因は以下のとおりです。

風府(ふうふ)を押すと痛い原因
  • 首こり
  • 後頭神経痛
  • 頸椎(けいつい)症
  • 頸椎椎間板(けいついついかんばん)ヘルニア
  • むち打ち症

風府のある後頭部と首の境目を押すと痛い場合は、僧帽筋や肩甲挙筋などの筋肉が硬直したことで起こる首こりのような関連痛が原因の可能性があります。

また、姿勢の悪さや加齢によって筋肉が衰えたり、骨が変形したりすることで起こる頸椎症・頸椎椎間板ヘルニアも、痛みを感じる原因の1つです。そのほかには、事故やスポーツでむち打ち症になり、後遺症があると風府を押してときに痛いことがあります。

病院は何科で受診すべき?行く目安は?

風府を押すと痛くて病院を受診する場合には、整形外科を受診しましょう。病院を受診する目安は以下のとおりです。

病院を受診する目安
  • 痛みが強い
  • 2日以上、痛みが続いている
  • チクチクした痛みがある

このような症状があるときは、放置すると症状が悪化する恐れがあります。もし、頭痛があったり、事故やスポーツで外傷があったりする場合には、脳神経外科を受診してください。

風府(ふうふ)のツボは頭をすっきりしたいときにおすすめ

風府(ふうふ)のツボは、風邪の症状だけではなく、頭をすっきりさせたいときにもおすすめのツボです。風府のツボを効果的に使って、風邪や頭痛、目の疲れなどの症状を緩和しましょう。

日々の疲れを癒すなら『HOGUGU』で

日々の疲れが溜まっている方は、お家でプロのリラクゼーションを受けてみませんか?

家から出たくない日や、夜遅い時間でも、『HOGUGU(ホググ)』なら自宅で簡単にプロのもみほぐしを体験できます。セラピストが自宅や宿泊先に来てもみほぐしを行ってくれるので、わざわざ整体やマッサージ店へ出向く必要もありません。

さらに今なら、【7月限定】2000円OFFクーポンでお得にHOGUGU(ホググ)をご利用できます!是非一度お試しください。

Your Page Title

実体験レポートや
アプリ限定クーポンはコチラ!

詳しいHOGUGUの使い方を見る

(この記事は一部プロモーションを含みます)

関連する記事