呼吸器系が弱い人には肺兪(はいゆ)のツボが効く!位置・押し方や効能も解説

「肺兪 (はいゆ)」というツボをご存知ですか?咳の息苦しさに効くといわれているツボです。この記事では、肺兪の場所と見つけ方、肺兪を刺激することで得られる効果・効能等を解説しています。また、肺兪を押すと痛い原因・理由についても紹介しているので参考にしてください。

専門家監修 |鍼灸師 田中明緒先生
Instagram/Twitter/YouTube/HP/OnlineShop/LINE
生まれつき重度のアトピー性皮膚炎と食物アレルギーがあり、20歳のときにアトピーが悪化。...
Instagram/Twitter/YouTube/HP/OnlineShop/LINE
生まれつき重度のアトピー性皮膚炎と食物アレルギーがあり、20歳のときにアトピーが悪化。自身の経験から食や心の状態の大切さを感じマクロビオテイック、自然農法、rawfoodを学び始め、長野県のアグリカフェアマテルで料理提供や料理教室を開始。食事以外でもアトピーの人の役に立ちたいと思い、鍼師・灸師の国家資格を取得。美容鍼灸や鍼灸院での鍼灸修行を行い、アレルギー治療も学ぶ。2020年1月に大阪から帰り長野県上田市で活動を始める。鍼灸師として活動しながら、出張美容鍼灸・出張ヨガ・レシピ開発なども行っている。

目次

  1. 肺兪(はいゆ) ってどんなツボ?
  2. 肺兪(はいゆ)の場所は?
  3. 肺兪の位置
  4. 肺兪の見つけ方
  5. 肺兪(はいゆ)の押し方は?
  6. 肺兪(はいゆ)の効果・効能は?
  7. 咳や首肩こりなどの風邪の諸症状
  8. 気管支炎や喘息
  9. 花粉症などのアレルギー体質
  10. 肺兪(はいゆ)を押すと痛い理由は?

肺兪(はいゆ) ってどんなツボ?

肺兪は肺に作用するツボで、風邪や喘息の咳による息苦しい症状に効果的です。東洋医学では、肺の働きは気血を全身に巡らせることとしています。肺兪の「兪」は、輸送の意味です。肺に気を送るところから「肺兪」と名づけられています。

肺兪(はいゆ)の場所は?

風邪や喘息で咳がひどくて息苦しいとき、背中のツボを押したりカイロで温めたりすると症状が緩和される場合があります。花粉症にも効くといわれている肺兪の位置や見つけ方を紹介します。

肺兪の位置

肺兪は背中にあり、両側の肩甲骨の間です。肩甲骨と背骨の中間で、肩甲骨の中央の高さに位置しています。

肺兪の見つけ方

肺兪の見つけ方は頭を下に向けて、背中側の首元あたりで骨が最も盛り上がっている場所(第七頸椎棘突起)を探します。第七頸椎棘突起から背骨を3つ下に移動し、左右斜め下へ指幅2本のところが肺兪です。

肺兪(はいゆ)の押し方は?

風邪や喘息のとき、呼吸すると咳が出てしまうことがあります。息苦しくてつらい症状に対し、手軽にケアできるツボが肺兪です。肺兪は、どのように刺激するのがよいのでしょうか。肺兪の押し方や温め方を紹介します。

肺兪の押し方
  1. うつ伏せに寝る
  2. もう1人が、左右のツボに親指を当てる
  3. 軽い力で3秒かけて左右同時に押す
  4. 3秒かけて、ゆっくりと離す
  5. 数回繰り返す

背中のツボは自分ではケアしにくいため、家族や友達にツボ押しをしてもらうのがよいでしょう。自分で押すときは仰向けになって、テニスボールやゴルフボールがツボに当てて刺激します。カイロやドライヤーで肺兪付近を温めるだけでも効果的です。

田中明緒先生

鍼灸師

背中のこりを感じる時はソフトボールを使い、肺兪を狙ってベッドと背中の間にボールを入れ、ゆっくりと体重を乗せることによって背中のコリや息苦しさを解消できます。

肺兪(はいゆ)の効果・効能は?

肺兪が特に効く効果としては、咳や首・肩こりなどの風邪の諸症状、気管支炎や喘息、花粉症などのアレルギー体質が挙げられます。

・咳や首・肩こりなど風邪の諸症状
・気管支炎
・喘息
・肌荒れ
・ニキビ
・吹き出物
・花粉症などのアレルギー体質
・精神的ストレスによる体のだるさ、胸の痛み

肺兪の効果について、上記のなかから特に効くといわれる症状について詳しく説明します。

咳や首肩こりなどの風邪の諸症状

肺兪の効果・効能には、咳や首・肩こりなどの風邪の諸症状があります。肺兪をカイロやお灸で温めると肺の機能が改善され、呼吸が楽になります。

肺の働きが活発になると血行が促進されるのも、肺兪の効果・効能です。凝り固まった首や肩の筋肉もほぐれ、首・肩こりの症状も緩和されるため、肺兪が風邪の諸症状に効くといわれています。

田中明緒先生

鍼灸師

乾燥の時期ななると急増する風邪。風邪予防には肺の働きを高めてあげることが大切です。肺兪は肺を元気にするツボです。手が届きにくいためカイロで温めてあげることが大切です。じんわり温まると呼吸も楽になります。

気管支炎や喘息

気管支炎や喘息も、特に効くといわれている肺兪の効果・効能の1つです。肺兪を押すと背中の筋肉の緊張をほぐれ、血行が改善されます。そのため、肺の機能が改善され、気管支炎や喘息による息苦しさが解消されます。

田中明緒先生

鍼灸師

喘息の際、食材ではクルミがおすすめです。クルミは肺と腎に良いことで知られ、喘息で問題となる呼吸自体、息を深く吸い込む力は腎の力なのです。そのため、呼吸を整えるには肺ばかりか腎の状態も良くする必要がありますが、くるみはどちらも整えてくれます。

花粉症などのアレルギー体質

肺兪の効果・効能には、花粉症などのアレルギー体質もあります。東洋医学では、肺には呼吸作用だけでなく、皮膚を通して体を外気から守る防衛作用もあるとされています。

肺兪を刺激して肺の機能が改善されると、繊毛運動や粘液の分泌、粘膜の保護などの外界異物に対する免疫機能も強化されるというのが東洋医学の捉え方です。そのため、肺兪が花粉症などのアレルギー体質に効くといわれています。

田中明緒先生

鍼灸師

肺兪をお灸することにより血行不良を改善し、免疫力を上げていくことにも有効なため、風邪の時期におすすめです。さらに自律神経機能の調整にも働いてくれます。

肺兪(はいゆ)を押すと痛い理由は?

東洋医学では、ツボと臓器や器官は繋がっていると考えられています。ツボに痛みやこりが現れるときは、該当する臓器や器官に不調を抱えているサインの可能性があります。肺兪は肺と繋がっているため、肺兪を押すと痛い原因は、肺の調子がよくないと考えられるのです。

風邪や喘息で咳がひどくて息苦しいときは、肺兪を押すと痛い可能性があります。呼吸が少しでも楽になるように、肺兪をカイロやお灸で温めるのがおすすめです。我慢していると症状がひどくなる恐れもあるため、専門医にも相談しましょう。

肺兪(はいゆ)を押して様々な効果を得よう!

肺兪は咳や首肩こりなどの風邪の諸症状、気管支炎や喘息、花粉症などのアレルギー体質などの改善に役立つツボです。肺の機能を高め、さまざまな効果が得られます。肺兪のツボ押しを習慣にして、元気な毎日を過ごしましょう。

日々の疲れを癒すなら『HOGUGU』で

日々の疲れが溜まっている方は、お家でプロのリラクゼーションを受けてみませんか?

家から出たくない日や、夜遅い時間でも、『HOGUGU(ホググ)』なら自宅で簡単にプロのもみほぐしを体験できます。セラピストが自宅や宿泊先に来てもみほぐしを行ってくれるので、わざわざ整体やマッサージ店へ出向く必要もありません。

さらに今なら、【7月限定】2000円OFFクーポンでお得にHOGUGU(ホググ)をご利用できます!是非一度お試しください。

Your Page Title

実体験レポートや
アプリ限定クーポンはコチラ!

詳しいHOGUGUの使い方を見る

(この記事は一部プロモーションを含みます)

関連する記事