養老(ようろう)のツボが首の寝違えや腰痛・ぎっくり腰に効果的!位置や効能を解説
「養老 (ようろう)」は老化防止として知られているツボです。この記事では、養老の場所・見つけ方や押し方、養老を刺激することで得られる効果・効能等を解説しています。また、養老を押すと痛い原因・理由についても紹介しているので参考にしてください。
目次
ツボ『養老(ようろう)』の効果とは?
東洋医学では「養老(ようろう)」のツボは、加齢による病気を緩和するために用いられていたツボです。「老いを養生する」ということから、「養老」と名付けられたといわれています。それでは、養老のツボを押すと、具体的にはどのような効果が期待できるのでしょうか。
田中明緒先生
鍼灸師
養老は字のとおり「老いを養生する」ということです。加齢による病気(老眼・耳鳴り・関節の痛み・代謝の低下)に有効です。若返りや老化防止にも効くアンチエイジングのツボでもあります。
老化防止に効果的
養老のツボは、主に老眼や運動機能障害などの老化防止に効果的といわれています。このほかにも、以下のような症状にも効果が期待できます。
・かすみ目
・疲れ目
・目の充血
・化膿性疾患(おでき、ねぶとなど)
・肩や腕、腰の痛み
・高血圧
養老のツボが、このような症状に効果があるといわれている理由は、養老が経穴の部類である「郄穴(げきけつ)」に属するからです。郄穴とは「邪(じゃ)」を退ける力を持つ経穴と考えられています。
郄穴に属する養老のツボを押すことで、症状があらわれている原因のもとをすみやかに取り除ける可能性があるのです。
田中明緒先生
鍼灸師
郄穴(ゲキケツ)とは急性疾患の治療によく用いられ、邪(ジャ)を退ける力をもった経穴です。中でも郄には間隙・骨肉の間という意味があり、気血が集まり、経絡の変動が強く現れるところとされています。
養老(ようろう)のツボの場所は?
老化防止の効果を期待できる養老のツボは、どこにあるのでしょうか。ここでは、養老のツボの位置や見つけ方をくわしく解説します。
養老の位置は「手首の小指側」
養老は手首の手の甲側にあります。手首の小指側には突起があり、その下の少し薬指寄りにあるくぼみが養老のツボです。
養老の見つけ方
養老の場所の見つけ方は、まずは手首を内側に軽くひねります。そして、手首の小指側にある突起の下あたりを反対の手の人差し指で触って、くぼみを見つけてください。そのくぼみが養老のツボです。
また、手のひらをひっくり返してツボの場所を見つける方法もあります。手のひらを下に向けたあとに、少し出っ張っている骨に人差し指で触れて、手のひらを顔に向けるようにひっくり返します。すると、人差し指が養老のツボに自然と滑り落ちるのです。
養老(ようろう)のツボの押し方は?
養老(ようろう)のツボの押し方と、押すときのコツを紹介します。
- ツボを人差し指で探す
- ほかの4本の指で手首を軽くつかむ
- 人差し指で軽く押す
養老のツボを押すときのコツは、力を入れすぎないことです。養老のツボは軽く押しただけでもツーンとした痛みを感じ、強く押しすぎると負荷がかかり過ぎる可能性もあります。1回あたり1分を目安にして、1日3回行うのがおすすめです。
養老(ようろう)を押すと痛い原因は?
養老(ようろう)のツボを押したときに痛みを感じる場合は、何かしらの病気の症状があらわれている可能性があります。養老を押すと痛いときは、どのような原因が考えられるのでしょうか。
軟骨や腱の炎症の可能性も
養老のツボを押すと痛いときは、手首の小指側にある軟骨や腱が炎症を起こしている可能性があります。養老を押して痛いときの原因として考えられる疾患は以下のとおりです。
- TFCC損傷
- 腱鞘炎
- 捻挫
- ばね指
TFCCとは、手首の尺骨と手根骨の間にある軟部組織です。デスクワークやスポーツなどで手首を使い過ぎると、この組織が損傷して、養老のツボを押したときに痛みを感じることがあるのです。
また、手首の捻挫や腱鞘炎、ばね指の場合も、手首を使い過ぎて軟骨や腱に炎症が起きているため、養老を押すと痛い原因だと考えられます。
病院は何科で受診すべき?行く目安は?
手首に痛みがあり、セルフケアを行っても改善しない場合には、整形外科を受診しましょう。病院を受診する目安は以下のとおりです。
- 手首に強い痛みがある
- 手首を安静にしても痛みが治まらない
養老のツボ押しをしたり、手首をひねったりしたときに強い痛みがある場合には、放置すると症状が悪化して手術をしなければいけない可能性があります。手首を安静にしても痛みが治まらず、長期間痛みが続くときは早めに病院を受診してください。
養老(ようろう)のツボで老化による不調を和らげよう
養老(ようろう)は、目や肩、腰などの症状に効果が期待でき、老化防止にもつながるといわれているツボです。養老のツボを押して、老化による目や体の不調を和らげましょう。
田中明緒先生
鍼灸師
養老は寝違えの特効穴です。このツボを刺激すると寝違えによる首の痛みを緩和してくれます。寝違えの予防として、就寝時に首元を冷やさないようにすることも大切です。もし、寝違えになってしまった時にはぜびお試しください。
日々の疲れを癒すなら『HOGUGU』で
日々の疲れが溜まっている方は、お家でプロのリラクゼーションを受けてみませんか?
家から出たくない日や、夜遅い時間でも、『HOGUGU(ホググ)』なら自宅で簡単にプロのもみほぐしを体験できます。セラピストが自宅や宿泊先に来てもみほぐしを行ってくれるので、わざわざ整体やマッサージ店へ出向く必要もありません。
さらに今なら、【7月限定】2000円OFFクーポンでお得にHOGUGU(ホググ)をご利用できます!是非一度お試しください。
(この記事は一部プロモーションを含みます)