肉離れの後遺症|放置するとつっぱりや違和感が消えない?早く治すコツも

肉離れの後遺症に悩んでいませんか?この記事では肉離れの後遺症や早く治すコツであるRICE処置についても解説します。また、後遺症の治し方や肉離れについても説明するので参考にしてください。

専門家監修 |柔道整復師 當銘梨沙先生
HOGUGU現役セラピスト】セラピスト歴:10年以上 柔道整復師(国家資格)を所有しており、以前は整骨院で働いていました。 慢性的な肩こり、腰痛、首、頭痛、目の疲れなどが得意です。...
HOGUGU現役セラピスト】セラピスト歴:10年以上 柔道整復師(国家資格)を所有しており、以前は整骨院で働いていました。 慢性的な肩こり、腰痛、首、頭痛、目の疲れなどが得意です。 スポーツや筋トレしてる方のサポート、ケアも任せてください✨

目次

  1. 肉離れの後遺症でつっぱりや違和感が消えない?
  2. 肉離れとは?
  3. 肉離れの原因
  4. 肉離れの症状
  5. 肉離れはどれくらいで治る
  6. 肉離れの放置による後遺症
  7. しこりやむくみなどの違和感が消えない
  8. 筋肉が硬くなって再発しやすい
  9. 他の怪我の原因になる
  10. 肉離れを早く治すコツはRICE処置
  11. ①安静(Rest)
  12. ②冷却(Ice)
  13. ③圧迫(Compression)
  14. ④挙上(Elevation)
  15. 肉離れの後遺症の治し方
  16. 整体院や整骨院で施術を受ける
  17. リハビリを無理せず行う

肉離れの後遺症でつっぱりや違和感が消えない?

「肉離れをしたふくらはぎにつっぱり感や違和感ある」という場合、肉離れの後遺症が残ってしまった可能性があります。この記事では、肉離れを早く治すためのコツや、後遺症が残ってしまった場合の処置方法について説明します。

肉離れとは?

肉離れとは、ダッシュやジャンプなどの急な動きによって太ももやふくらはぎなどの筋肉が伸ばされながら収縮すると、筋力に負けて部分断裂を生じることをいいます。筋肉に強い衝撃が加わった場合におこりやすく、重度の肉離れの場合、筋肉が完全に断裂してしまいます。

また、同じ筋肉の損傷では、何かにぶつかる、ラグビーやサッカーなどで蹴られるなどの外的要因で筋肉が損傷してしまう筋挫傷があります。どちらも強い痛みや腫れ、内出血を伴い、放置すると再発や後遺症が残る可能性があるので素早い処置が重要です。

肉離れの原因

肉離れは太ももやふくらはぎの筋肉の柔軟性の低下が主な原因といわれています。スポーツの最中に発症することが多く、準備運動不足や寒い時期のスポーツなど、筋肉が十分にほぐれていない状態のときに発症しやすいのです。

肉離れのほとんどは、太もも前面(大腿四頭筋)や太もも後面(ハムストリング)、ふくらはぎなどの下肢で発症します。陸上競技のスタート時やサッカー、バレーボールなど急激または反復的な動きなどによって筋肉が収縮します。

その結果、筋肉や筋膜が損傷してしまうことで肉離れがおきてしまうのです。

肉離れの症状

肉離れの症状は状態によって、軽度、中度、重度の3段階に分けられます。軽度の場合、筋や筋膜への損傷はなく、軽い痛みや違和感がある程度で筋肉内に出血がみられます。

中度になると、筋や筋膜の部分断裂している状態で、損傷部の圧痛や腫れがみられるでしょう。そして、重度の肉離れになると、筋や筋膜が完全に断裂してしまい、損傷部の陥凹や内出血がおこり、歩けないほどの強い痛みをともなうのです。

肉離れはどれくらいで治る

肉離れは軽度から重度まで段階があるので、治るまでの期間には個人差があります。スポーツ競技を行っている場合、競技復帰までには軽度の場合は1~2週間、中度の場合は1~3か月、重度の場合は4か月~半年程度かかるでしょう。

早く治したいからと痛みが消えないうちに無理をして動かしたり、競技を再開したりしてしまうと再発や後遺症が残る可能性もあるため、日常生活で痛みを感じなくなるまでは安静にしましょう。

當銘梨沙先生

柔道整復師

肉離れを起こした直後はすぐに冷やしましょう。スポーツをしている方であれば早期復帰を考えると思いますので、なるべく早く治療をしましょう!おすすめはハイボルテージ療法です。

肉離れの放置による後遺症

適切な処置をせず、肉離れをそのまま放置すると、後遺症が残ってしまう可能性があります。ここでは、放置することでおこる具体的な後遺症の症状について紹介します。

しこりやむくみなどの違和感が消えない

肉離れになると、筋肉内でおこった内出血の部分が血腫となり、しこりができます。このしこりが血流やリンパ液の流れを阻害し、むくみやつっぱり、しびれなど違和感の原因となるのです。

しこりを残したままにすると、周辺の筋肉に負担がかかってしまうため、他の筋肉を傷めてしまう可能性があり、肉離れの再発リスクも高まります。肉離れでしこりが確認できる場合は、医療機関などでしこりを消失させる施術をおこないましょう。

筋肉が硬くなって再発しやすい

肉離れをおこした筋肉は傷がついている状態です。傷が治る過程で筋肉は硬くなり、関節の可動域を狭めてしまいます。柔軟性がない筋肉の状態で今まで通りの運動をすると、肉離れを繰り返すため注意が必要です。

筋肉が硬くなるのとあわせて安静にすることで筋力が低下してしまいます。適切なタイミングで筋肉をほぐすストレッチや筋トレを取り入れましょう。

他の怪我の原因になる

肉離れの痛みや違和感を放置すると、その部分を他の筋肉が庇うため、大きな負担をかけることになります。その結果、他のけがを招いたり、別の筋肉に肉離れが起ったりしてしまう可能性があるのです。

肉離れは筋膜や筋繊維が損傷している状態なので、早い段階で医療機関を受診し、痛みが落ち着くまでは安静にしましょう。

肉離れを早く治すコツはRICE処置

肉離れをなるべく早く治すためには、「RICE処置」と呼ばれる応急処置をおこなうのが鉄則です。「RICE処置」とは、安静(Rest)、冷却(Ice)、圧迫(Compression)、挙上(Elevation)の頭文字を取ったもので、この順に処置をおこないます(※1)。

「RICE処置」を適切におこなうことで、痛みや腫れを軽減させるだけでなく、後遺症を残さずに治すことができるでしょう。ここでは、それぞれの処置方法を具体的に説明します。

①安静(Rest)

肉離れがおきたら、タオルを巻いたり、添え木をしたりして安静を保ちましょう。安静にすることで内出血や炎症は段々とおさまってきます。

痛みが軽いからと今まで通りの運動をおこなったり、違和感を紛らわすためにストレッチをおこなったりすると、悪化する可能性があります。炎症が落ち着くまで、患部になるべく刺激を与えないように過ごすことが重要です。

②冷却(Ice)

肉離れの患部を氷水や保冷剤などで20~30分程度アイシングをしましょう。アイシングをすることで、毛細血管が収縮し、腫れや内出血を防ぎます。

ただし、アイシングは肉離れ発症から1~2日までとし、時間も30分程度におさめましょう。長時間のアイシングは凍傷のリスクがあり、冷やしすぎると筋肉が硬直してしまい、痛みが長引いてしまう可能性があります。

③圧迫(Compression)

テーピングやサポーターなどで、肉離れをした患部全体を覆うように圧迫固定しましょう。そうすることで、痛みや腫れを最小限に抑えることができます。

圧迫する際は、きつすぎると血流障害や神経障害を起こしてしまいます。圧迫箇所が変色したり、しびれたりしないように注意しましょう。

④挙上(Elevation)

肉離れがおきた患部を心臓よりも高い位置に置くことで、血液が心臓に向かって流れ、内出血による腫れを防止します。クッションや畳んだタオルなどを患部の下に置くとよいでしょう。

「RICE処置」はあくまでも医療機関を受診するまでの応急処置です。重度の肉離れの場合は、医療機関での手術が必要な場合もあるので、肉離れがおきたらすぐに医療機関を受診しましょう。

肉離れの後遺症の治し方

肉離れの後遺症を治すには、医療機関や整骨院などによる適切な治療とセルフケアが重要です。適切な治療とセルフケアを怠ってしまうと、いつまでも後遺症の痛みや違和感が消えないでしょう。ここでは、肉離れの後遺症の治し方について紹介します。

整体院や整骨院で施術を受ける

肉離れの後遺症は、整体院や整骨院で施術をすることができます。主な施術方法は骨盤矯正や筋膜マッサージ、電気・温熱療法などです。肉離れの後遺症は、筋肉が硬直することによっておこります。

損傷した筋肉を周辺の筋肉が庇うので筋肉のバランスが崩れ、骨盤も歪んでしまいます。損傷して硬直した筋肉や筋膜は電気を流して温め、マッサージをおこなうことで、柔軟性や血流促進が高まり、後遺症が改善するでしょう。

リハビリを無理せず行う

肉離れの後遺症を治すには、適切な時期からリハビリをおこなうことが重要です。痛みや腫れがひいていないうちから運動を再開すると、さらに肉離れを悪化させる危険性があります。

痛みや腫れが落ち着いてきたら、お風呂上りにストレッチをおこなうなどゆっくり体を伸ばすことから始めます。ストレッチを続け、痛みや違和感がなくなってきたら、軽いジョギングや筋トレなど筋力をつける運動もおこなうとよいでしょう。

當銘梨沙先生

柔道整復師

筋肉は一度損傷すると、二度と裂けないように!と治っていく過程で強く結びつき、患部の筋肉が硬くなります。それを作ってしまうと肉離れの後遺症や肉離れの再発にも繋がります。ケガをしたときはすぐに専門の方に診てもらいましょう。

肉離れの後遺症を残さないように焦らず治そう

肉離れの後遺症を残さないためには、適切なケアとリハビリが重要です。肉離れやそのあとの後遺症についての注意点をよく確認し、焦らずに治していきましょう。

日々の疲れを癒すなら『HOGUGU』で

日々の疲れが溜まっている方は、お家でプロのリラクゼーションを受けてみませんか?

家から出たくない日や、夜遅い時間でも、『HOGUGU(ホググ)』なら自宅で簡単にプロのもみほぐしを体験できます。セラピストが自宅や宿泊先に来てもみほぐしを行ってくれるので、わざわざ整体やマッサージ店へ出向く必要もありません。

さらに今なら、【1月限定】2000円OFFクーポンでお得にHOGUGU(ホググ)をご利用できます!是非一度お試しください。

Your Page Title

実体験レポートや
アプリ限定クーポンはコチラ!

詳しいHOGUGUの使い方を見る

(この記事は一部プロモーションを含みます)

関連する記事