寝不足で肩こり・頭痛が起きるのはなぜ?一瞬で和らげる解消方法も

寝不足の時に肩こりや頭痛になったり、悪化した経験はありませんか?なぜ寝不足で肩こりになるのでしょうか?この記事では、寝不足の時に肩こりになる原因や、解消法を紹介します。一瞬で肩こりを和らげるストレッチも紹介するので、参考にしてください。

専門家監修 |柔道整復師 高林孝光先生
HP
柔道整復師鍼灸師の国家資格者で「アスリートゴリラ鍼灸接骨院」院長。1978年5月12日(看護の日)生まれ。「ヒルナンデス!」(日本テレビ)で「今話題の治療家6人」に選ばれた実績を持つ。...
HP
柔道整復師鍼灸師の国家資格者で「アスリートゴリラ鍼灸接骨院」院長。1978年5月12日(看護の日)生まれ。「ヒルナンデス!」(日本テレビ)で「今話題の治療家6人」に選ばれた実績を持つ。アメリカやカンボジアなど日本国外でも活躍。著書には「たった10秒!子ども筋トレで能力アップ!わが子がたちまち限界突破!」(さくら舎)、「腱鞘炎は自分で治せる」(マキノ出版)、「病気を治したいなら肝臓をもみなさい」(マキノ出版)、「五十肩はこう治す」(自由国民社)、「1日7秒手を伸ばしなさい」(ダイヤモンド社)、「ひざ痛がウソのように消える!1日40秒×2ひざのお皿エクササイズ」(cccメディアハウス)など。
専門家監修 |看護師 小川真由美先生
東京整体学院いろは学舎」講師。看護師として20年以上総合病院に勤務し、現在はHCUで働いています。興味があった整体を5年前より習い始め、...
東京整体学院いろは学舎」講師。看護師として20年以上総合病院に勤務し、現在はHCUで働いています。興味があった整体を5年前より習い始め、看護師の傍らカイロプラクティスとストレッチを組み合わせて全身矯正を行う「カイロサロンみなと」を経営。小顔、ハーブピーリングも学び、フェイシャルも施術しています。

目次

  1. 寝不足の時に肩こりになるのはなぜ?
  2. 睡眠不足による血行不良を起こすため
  3. 筋肉が緊張するため
  4. 寝不足の時の肩こり解消法①体を温める
  5. 『ホットアイマスク』で目を温める
  6. 『ネックウォーマー』で首回りを温める
  7. 毎日湯船に浸かる
  8. 寝不足の時の肩こり解消法②ストレッチ
  9. 肩甲骨はがしストレッチ
  10. 首のストレッチ
  11. 寝不足の時の肩こり解消法③リラクゼーションを受ける

寝不足の時に肩こりになるのはなぜ?

寝不足の時に肩こりや頭痛で辛い経験をした人は少なくないでしょう。ひどい人は、めまいや吐き気を引き起こすこともあります。この記事では、寝不足で肩こりになる原因や肩こりの解消法、睡眠の質を高める方法について紹介します。

睡眠不足による血行不良を起こすため

寝不足になると睡眠中に体の疲れが取れず、疲労が残ってしまいます。睡眠不足で自立神経が乱れ、血管が収縮し、血の巡りが悪くなるのです。血行不良で循環が悪くなると、体内に老廃物が溜まり、肩こり、手足の冷え、むくみなどの症状が現れます。

筋肉が緊張するため

寝不足になると、筋肉が緊張してしまいます。筋肉が緊張する理由は、寝不足のストレスにより自律神経が乱れるためです。自律神経のバランスが崩れ、交感神経が過剰に働くと筋肉が緊張した状態になります。

寝不足に加えて、日中にデスクワークなどの作業が長時間続くと、肩や首などの筋肉がさらにこわばり、肩こりや眼精疲労の原因となるのです(※1)(※2)。仕事中に眠気が襲い、コーヒーなどのカフェインを摂取しないと集中できない人は、睡眠不足や睡眠の質が低下しているサインです。

高林孝光先生

柔道整復師

寝不足から疲れが取れないと、痛みを和らげようとして姿勢が悪くなります。姿勢が悪くなると背骨が曲がるので余計に自律神経が乱れて悪循環になってしまいます。筋肉の緊張を取るのはとても大切です。

寝不足の時の肩こり解消法①体を温める

寝不足になった体を温めることで、血行が促進され、筋肉の緊張が和らぎます。肩こりは、首の凝りや眼精疲労にも関係しているので、目や首回りを温めて症状を和らげましょう。また湯船に浸かって体を温めると、自立神経が整い、睡眠の質が高まります。

小川真由美先生

看護師

寝不足で肩こり、頭痛の症状がでて、それらの症状が続くと寝つきが悪く、ますます寝不足になるという負の連鎖がおきることもあります。身体を温める、ストレッチなどが寝不足解消には有効になるでしょう。

『ホットアイマスク』で目を温める

長時間のスマホ操作やパソコン作業は、目を酷使し、肩にも負担がかかります。その結果、眼精疲労や肩こりを誘発させるのです。目を温めることで血行が改善され、目の回りの筋肉がほぐれます。

寝不足を感じた時は、市販のホットアイマスクや、レンジで温めた蒸しタオルを使って目を温めましょう。目元は皮膚が薄いので、やけどに注意してください。寝る前にホットアイマスクを10分程度行うと、体がリラックスした状態になり、眠りやすくなるためおすすめです。

『ネックウォーマー』で首回りを温める

首周りを温めることで、肩こりの緩和が期待できます。なぜなら、首の筋肉は、肩につながっているため、首周りを温めて血行を促進させることで、肩周りの筋肉の血行も促進し、肩こりの改善が期待できます。

首周りを効率よく温めるには、『ネックウォーマー』を使用することがおすすめです。サイズの合っていない大きなものや、重たいものを使用すると逆に肩に負担をかけてしまうので、自分の体に合ったサイズのネックウォーマーを選びましょう。

毎日湯船に浸かる

湯船に浸かると、全身の血行が促進します。血行が促進すると、筋肉がほぐれて肩や首の凝りも和らぎます。熱すぎるお風呂は、交感神経が働き、筋肉が緊張するので逆効果です。40度弱のぬるま湯に10~15分浸かり、体をリラックスさせましょう。

湯船につかり全身を温めることは、自律神経を整える作用もあります。眠りにつく1~2時間前に入浴することで、自律神経が整い、睡眠の質が高まります。睡眠不足を感じる人は、入浴時間にも注意して毎日湯船に浸かるように心がけましょう。

高林孝光先生

柔道整復師

人間の体は温まって冷えると眠気が出てくるので、体を温めて自然と冷えさせていくのは睡眠にとって大事です。最近シャワーを浴びて寝る方が多いのですが、お風呂に入って体が冷えて眠気を出すのもおすすめです。

寝不足の時の肩こり解消法②ストレッチ

寝不足の時の肩こりを解消するには、ストレッチがおすすめです。ストレッチをすると、緊張した筋肉が引き伸ばされ、血行が改善し、体の凝りが和らぎます。場所を選ばずにできる肩こりのストレッチ方法を2つ紹介します。

肩甲骨はがしストレッチ

「肩甲骨はがし」とは、凝り固まった肩甲骨周りの筋肉をほぐしていく方法です。肩甲骨につく筋肉は、肩や首につながっています。肩甲骨を動かして、肩回りの筋肉の柔軟性を高めましょう。

肩甲骨はがしの方法
  1. 体の後ろで両手を組む
  2. 息を吸いながら組んだ両手を上にあげる
  3. 息を吐きながら組んだ両手を下げる
  4. 手順2と3を繰り返す

肩に力が入らないようにリラックスして行いましょう。

首のストレッチ

首の後ろのうなじ辺りに後頭下筋群という筋肉があります。後頭下筋群は、首の凝りや頭痛、眼精疲労の原因となる筋肉です。後頭下筋群は頭と首につながる小さな筋肉の総称で、表面から触れにくいところにあるので、正しい方法でストレッチしましょう。

後頭下筋群のストレッチ
  1. 椅子に座る
  2. 頭の後ろで両手を組む
  3. 両手で頭を押し下げる
  4. 首の後ろが伸びるところで30秒止める

上半身と首が丸まらないように注意して、頭だけを押し下げましょう。後頭下筋群は小さな筋肉なので分かりにくいですが、首の後ろに「軽い痛み」があれば、筋肉が引き伸ばされている証拠です。

高林孝光先生

柔道整復師

寝る前のストレッチも自律神経の興奮を抑制したり、血流を上げたら筋肉の緊張感も改善されるのでおすすめです。寝る前にストレッチをする習慣をつけて下さい。

寝不足の時の肩こり解消法③リラクゼーションを受ける

寝不足による肩こりで悩んでいる方は、鍼灸整骨院やマッサージ店で、整体やリラクゼーションの施術を受けるのも良いでしょう。鍼灸整骨院は、慢性的な肩こりや姿勢が気になる人向けです。鍼灸整骨院では、体の歪みに着目して施術を行います。

マッサージ店は、一日の疲れを取りたい人向けです。マッサージ店では、体の気になる部分をほぐしてくれるので、リラックス効果が期待できます。それぞれの目的に合った施術や施設を選びましょう。

寝不足を解消して肩こりを改善しよう

寝不足でストレスを感じると、自立神経が乱れ、血行不良や筋肉が緊張した状態になります。体を温めたり、セルフストレッチをしたり、リラクゼーションを受けて睡眠不足による肩こりを和らげましょう。

小川真由美先生

看護師

眠りたいのに眠れないのはとてもつらいことです。「眠ろう、眠ろう」と焦ると、それがプレッシャーになり目がさえてしまうこともあります。横になっているだけで熟眠した効果の80%は達成できると言われているので、焦らすにゆっくり呼吸をして落ち着くことが大事です。

日々の疲れを癒すなら『HOGUGU』で

日々の疲れが溜まっている方は、お家でプロのリラクゼーションを受けてみませんか?

家から出たくない日や、夜遅い時間でも、『HOGUGU(ホググ)』なら自宅で簡単にプロのもみほぐしを体験できます。セラピストが自宅や宿泊先に来てもみほぐしを行ってくれるので、わざわざ整体やマッサージ店へ出向く必要もありません。

さらに今なら、【7月限定】2000円OFFクーポンでお得にHOGUGU(ホググ)をご利用できます!是非一度お試しください。

Your Page Title

実体験レポートや
アプリ限定クーポンはコチラ!

詳しいHOGUGUの使い方を見る

(この記事は一部プロモーションを含みます)

関連する記事