解谿(かいけい)は胃腸の調子を整えるツボ!効果や位置・押し方も解説

「解谿 (かいけい)」は胃腸の調子を整える効果が期待できるとして知られているツボです。この記事では、解谿の場所・見つけ方や押し方、解谿を刺激することで得られる効果・効能等を解説しています。また、解谿を押すと痛い原因・理由についても紹介しているので参考にしてください。

専門家監修 |鍼灸師 松谷綾奈先生
現在も鍼灸整骨院に勤め、健康への悩みなく、元気に楽しい生活を送れるようにお手伝いをしています。鍼師、灸師以外にも健康運動実践指導者、健康運動指導士の資格を持ち、健康に関する知識を広める為、...
現在も鍼灸整骨院に勤め、健康への悩みなく、元気に楽しい生活を送れるようにお手伝いをしています。鍼師、灸師以外にも健康運動実践指導者、健康運動指導士の資格を持ち、健康に関する知識を広める為、日常生活での体の使い方の指導や、筋トレ・ストレッチなどのセルフケア指導も行っています。

目次

  1. ツボ『解谿(かいけい)』の効果とは?
  2. 胃腸のはたらきに効果的
  3. 解谿(かいけい)のツボの場所は?
  4. 解谿の位置は「足首の正面」
  5. 解谿の見つけ方
  6. 解谿(かいけい)のツボの押し方は?
  7. 解谿(かいけい)を押すと痛い原因は?
  8. 押し方や疾患が原因の可能性も
  9. 病院は何科で受診すべき?行く目安は?

ツボ『解谿(かいけい)』の効果とは?

「解谿(かいけい)」は東洋医学の「足の陽明胃経」に属するツボです。

「解谿」という名前はツボが位置する場所に由来しており、「谿」は窪んだ場所、「解」は開放するという意味があります。足関節の陥凹部、靴ひもをほどく場所にあることから「解谿(かいけい)」と名付けられました。

胃腸のはたらきに効果的

解谿は胃腸のはたらきに効果的なツボとして知られています。解谿が属する「足の陽明胃経」は、主に胃と関係している経脈です。東洋医学で「胃」は、人体のなかで消化器としての機能を持つ重要な臓器を意味します。

そのため、解谿を刺激すると胃腸のはたらきを活発にし、腹部の膨張感・腹痛・便秘・下痢などが緩和されるのです。その他にも以下の症状に効果が期待されています。

・足首痛
・むくみ
・頭痛
・めまい
・目の充血
・坐骨神経痛

解谿には上がった気を下げるはたらきがあるため、頭痛・めまい・目の充血が改善されます。また、解谿は水分代謝を高める効果も期待されているため、解谿を刺激するとむくみの改善につながるのです。

足の疲れや痛みも緩和されるため、足首を捻挫したときや足の疲れを感じたときには解谿を刺激してみましょう。

松谷綾奈先生

鍼灸師

解谿は足の陽明胃経の経火穴です。喘咳寒熱(呼吸困難や咳、悪寒、発熱のこと)に効くとされており、風邪で胃の調子が悪いときなどに使われます。

解谿(かいけい)のツボの場所は?

解谿(かいけい)のツボはどこにあるのでしょうか。胃腸の調子が悪い人は、解谿の位置を覚えておくと便利です。それでは、解谿の位置と見つけ方を解説していきます。

解谿の位置は「足首の正面」

解谿は足関節前面中央の陥凹部、長母指伸筋腱と長指伸筋腱の間に位置します。内くるぶしと外くるぶしを結んだ線の中間あたりにできるくぼみです。

解谿の見つけ方

解谿の見つけ方は比較的簡単です。足首を上に曲げると3本の腱が現れます。3本の腱の親指側から2本目と3本目の間にあるくぼみが解谿です。わかりにくい場合には足首に指を置いて、足首の曲げ伸ばしをするとくぼみがわかりやすくなります。

解谿(かいけい)のツボの押し方は?

解谿(かいけい)はセルフケアがしやすいツボです。胃腸の調子が悪い、むくみが気になる場合には、解谿を刺激してみましょう。

解谿の押し方
  1. 親指を解谿に当てる
  2. 5秒ほどかけてゆっくり押す
  3. 5秒ほどかけてゆっくり離す
  4. 左右5回ずつ行う

解谿のツボを押すときには、呼吸を意識するのがポイントです。ツボを押すときに息を吐き、力を緩めるときに息を吸います。力を入れにくい場合には、両手の親指を重ねたり、指の関節で押したりするのもおすすめです。ただし、痛みを感じるほど強く押すことは避けましょう。

解谿に親指を当てたまま足首の曲げ伸ばしをすると、足首全体をほぐす効果が期待できます。血流が改善し、足先に血液が送られポカポカと温まるのが感じられるでしょう。

解谿(かいけい)を押すと痛い原因は?

解谿(かいけい)を押すと「痛い」と感じるのは、該当する器官に不調を抱えていることが原因と考えられます。胃腸が弱っている、食べ過ぎ、便秘などの症状がある場合には、解谿を押すと痛みを感じます。

また、足首を捻挫したときや血行不良でむくみがある場合にも、解谿を押すと痛みを感じるでしょう。

押し方や疾患が原因の可能性も

解谿を押して「痛い」と感じる場合、他にも考えられる原因がいくつかあります。

その他考えられる原因
  • 強く押し過ぎている
  • 変形性足関節症
  • 関節リウマチ
  • 偏平足
  • 痛風

解谿のツボを強く押しすぎると痛みを感じます。痛みを感じるほどの強い刺激は逆効果です。「痛いけれど気持ちがいい」強さを意識しましょう。

また、足首の前面に痛みがあり、「患部に腫れがない」「捻った覚えがない」という場合には、変形性足関節症や関節リウマチ、痛風などの疾患が原因の可能性があります。痛みが引かない、症状が悪化する場合には病院での受診をおすすめします。

病院は何科で受診すべき?行く目安は?

「病院は何科を受診するの?」「病院に行くべき?」という疑問から、受診をためらう人も多いでしょう。足首前面に痛みがある場合には、整形外科の受診がおすすめです。レントゲンや血液検査で痛みの原因がわかるでしょう。病院へ行く目安は以下の通りです。

病院へ行く目安
  • 痛みや腫れが3~4日以上続く
  • 発熱や倦怠感がある
  • 歩けないほどの痛みがある
  • 足首がグラついている

発熱や倦怠感がなく足首以外に痛みがない場合は、安静にして様子をみましょう。様子見の際は、温めないようにしてください。患部を温めると症状が悪化する恐れがあります。

痛みを放置すると、さまざまなリスクがあります。関節リウマチの場合には「関節の変形」 痛風の場合には「心疾患」「脳血管疾患」「腎機能の低下」など、日常生活に支障をきたすような深刻な状況になりかねません。

また、歩行ができないほどの痛みや、足首のグラつきは靭帯の損傷や骨折の可能性もあります。痛みを我慢せず早めに受診しましょう。

解谿(かいけい)のツボで胃腸に元気を取り戻そう!

解谿(かいけい)は胃腸の調子を整える効果が期待できるツボです。胃腸の不調を感じたときには、解谿のツボを刺激して弱った胃腸に元気を取り戻しましょう。

松谷綾奈先生

鍼灸師

解谿の付近には太い動脈も通っているので、温めることでだるさやむくみ、足がつるなどの対策もできますよ!

日々の疲れを癒すなら『HOGUGU』で

日々の疲れが溜まっている方は、お家でプロのリラクゼーションを受けてみませんか?

家から出たくない日や、夜遅い時間でも、『HOGUGU(ホググ)』なら自宅で簡単にプロのもみほぐしを体験できます。セラピストが自宅や宿泊先に来てもみほぐしを行ってくれるので、わざわざ整体やマッサージ店へ出向く必要もありません。

さらに今なら、【1月限定】2000円OFFクーポンでお得にHOGUGU(ホググ)をご利用できます!是非一度お試しください。

Your Page Title

実体験レポートや
アプリ限定クーポンはコチラ!

詳しいHOGUGUの使い方を見る

(この記事は一部プロモーションを含みます)

関連する記事