ストレッチポールで首こりをほぐすのは【危険】?正しい使い方を解説
ストレッチポールで首こりをほぐすのは危険なのでしょうか?この記事では、肩こりや首こりに効果的な、寝ながらできるストレッチポールの正しい使い方を紹介します。肩や首のこりの他、頭痛の解消や、ストレートネックや猫背を矯正したい時にストレッチポールを使用する際の注意点も解説するので参考にしてみてください。
目次
ストレッチポールで首をほぐすのは危険?

ストレッチポールで首をほぐすのは危険なのでしょうか。首や肩のこりに悩んでいる人は少なくありません。ストレッチポールの効果や正しい使い方について解説します。
正しく使えば肩こり・首こりに効く
- 首や肩のこり
- 顔のむくみ
- 頭痛
- 目の疲れ
ストレッチポールを使うストレッチには、筋肉をマッサージで柔らかくするほか、姿勢を正す効果が期待できます。ストレッチポールを正しく使えば、首のこりや肩こり、ストレートネック、猫背を解消できるのです(※1)。
首の筋肉をほぐすと、顔のむくみや頭痛、目の疲れなど、周囲に現われた症状も改善します。首の筋肉が硬くなっているときは、血管やリンパ管、神経が圧迫されることが原因でむくみや頭痛、肩こりなどの症状を引き起こすためです。
ストレッチポールを正しく使えば、姿勢の改善もできます。首をほぐすと頭が正しい位置に戻るため、ストレートネックや猫背を矯正したい人にもおすすめのマッサージ法です。
高林孝光先生
柔道整復師
ストレッチポールには姿勢を正す効果があります。それはコアマッスルに作用するからです。コアのリセットができると巻き肩が改善された感覚があります。
ストレッチポールで首をほぐす時の注意点
ストレッチポールで首の筋肉をほぐしたいときや、姿勢の矯正をしたい場合は、正しく使うことが大切です。ストレッチポールを使う際や準備体操時の注意点について解説します。
首を後ろや斜めに倒さない
首やその周囲に痛みなどの症状があるときは、首を後ろや斜めに倒すことはおすすめしません。首の神経や血管が圧迫されている状態で後ろや斜めに倒すと、更に神経を傷つける可能性があります。ストレッチポール使用前の準備体操も同様に首の角度には注意しましょう。
高林孝光先生
柔道整復師
ストレッチポールで首をほぐす時のコツですが、筋肉は伸ばすと楽になり縮めると痛くなる性質があるので、ストレッチポールにしたりハーフストレッチポールにしたり、首の角度を調整するのがおすすめです。
ぐるぐる首回しをしない
ストレッチポール使用時や準備体操で首をぐるぐると早く回すことも、急な痛みの原因になります。首はゆっくりと動かしましょう。万が一違和感を感じても、ゆっくり動かしていれば負荷がかかる前に止めることができます。
高林孝光先生
柔道整復師
首を回して音がなる場合は、筋肉が硬くなっていて頚椎と頚椎の間が詰まっている証拠です。首をぐるぐると回すのは気をつけて下さい。
ストレッチポールを使った正しい首のほぐし方
ストレッチポールを使い、寝ながらできる正しい首のほぐし方を紹介します。ストレッチポールの首ほぐしは、習慣にすることがおすすめです。寝ながらできるため、就寝前や入浴後のタイミングで行うとよいでしょう。
①ストレッチポールに首を乗せる
ストレッチポールを横向きに置き、仰向けの姿勢で首を乗せます。手は床につき、体を安定させましょう。呼吸は止めず、ゆっくりと深呼吸をします。首を乗せて痛みを生じる場合は、続けず中止しましょう。
②顔を横に向ける
顔を横に向け、15~30秒キープし、反対も同様に行います。横を向く角度は、痛みのない範囲が理想です。
③顔を左右に動かす
一定のテンポで顔を左右交互に向けます。勢いをつけず、ゆっくりと行いましょう。自重とストレッチポールの圧で、首のマッサージ効果が期待できます。
ストレッチポールを正しく使って首こりをほぐそう
ストレッチポールを正しく使えば、ストレッチ効果やマッサージ効果が期待できます。首こりや肩こりだけでなく猫背など姿勢を矯正したい人にもおすすめです。ストレッチポールの寝ながら体操で、首こりをほぐしましょう。
日々の疲れを癒すなら『HOGUGU』で
日々の疲れが溜まっている方は、お家でプロのリラクゼーションを受けてみませんか?
家から出たくない日や、夜遅い時間でも、『HOGUGU(ホググ)』なら自宅で簡単にプロのもみほぐしを体験できます。セラピストが自宅や宿泊先に来てもみほぐしを行ってくれるので、わざわざ整体やマッサージ店へ出向く必要もありません。
HOGUGU(ホググ)では、合格率約10%の厳しい審査を通過したセラピストが施術を担当しているため、確かな技術を持つプロの施術を自宅や滞在先で受けられます。
「忙しくてケアの時間が取れない…」という方も、HOGUGU(ホググ)なら好きな時間・好きな場所で施術を受けることが可能です。アプリから24時間いつでも簡単に予約できるので、仕事終わりや週末のリラックスタイムを充実させられるでしょう。
また、出張マッサージ予約数19万件・口コミレビュー数14万件以上を誇り、多くの方に選ばれ続けています(※2025年2月現在)。さらに、施術や料金の比較もできるため、自分にぴったりのセラピストを選べるのも魅力です。
極上のリラクゼーションで、日々の疲れをリフレッシュしませんか?
まずは、日本最大級の出張リラクゼーションプラットフォーム『HOGUGU(ホググ)』アプリを無料ダウンロードして、自分に合ったセラピストを見つけてみてください!
(この記事は一部プロモーションを含みます)